京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up4
昨日:77
総数:1269749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『体育大会』その52

 どのクラスにも育成学級の生徒が入っていますが,上手く走順を決めて彼らがブレーキにならないよう工夫されているところがよかったです。
画像1
画像2
画像3

『体育大会』その51

 3年の部のスターターに,2人の男子に交じって女子が居ました。

 スターターは一般的に速い選手がくるので,本当にこれで大丈夫かな,と思いながらみました。
画像1
画像2
画像3

『体育大会』その50

 いずれにしろ,リレーはやっぱり見ていて楽しいです。
画像1
画像2
画像3

『体育大会』その49

 育成学級の生徒の手を引いて一緒に走るという工夫も見られました。
画像1
画像2
画像3

『体育大会』その48

 2年の部です。
 この競技は今年度新しくいれました。

 車いすの生徒をどの位置でどのように走らせるのがよいかなど,工夫のし甲斐があって,案外取り組ませる価値があるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『体育大会』その47

 走順はクラスごとに決めます。
 速い人を集めるのか散らばらせるのか,考えどころです。
画像1
画像2
画像3

『体育大会』その46

 プログラム11番はクラス対抗リレーです。

 まずは1年の部からです。
 多くの人数が走るので順位の入れ替わりが激しく面白いです。
画像1
画像2
画像3

『体育大会』その45

 「先生チームは大人げなくもトップを快走!」
 本部の放送からはそんな声も聞こえてきましたが,アンカーの学年主任が圧倒的な差をつけてゴールしました。

 たまにはこうして本気で勝負することも大事です。見ていてもすごく面白かったです。
画像1
画像2
画像3

『体育大会』その44

 男子の部活対抗リレーは大迫力で見ごたえがあります。
画像1
画像2
画像3

『体育大会』その43

 先生チームは教育実習生も加わり,若手で作ったチームです。
 これは強いです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp