![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:105 総数:1268501 |
『はや週末』その4
今学期も,』登校日だけだとあと8日です。終業式が目の前に迫ってきました。忙しい毎日でしたが,充実した日々でもあったということだと思います。
生徒の皆さん,残された日々を更に有効に過ごしたいものですね。 ![]() ![]() ![]() 『はや週末』その3
多くの女子がポーズを決めて前を通っていきます。あまり明るく元気な子たちばかりではありません。普段は目立たない子たちもいます。そんな子たちがカメラを意識してピースをするようになってくれたのはちょっぴり嬉しいことです。
![]() ![]() ![]() 『はや週末』その2
私よりも先に元気な大きな声で挨拶をくれる数少ない男子たちです。
私は,常に相手よりも先にあいさつすることを心がけているので,その私よりも先にするというのはよっぽど早いということです。3年間続けてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 『はや週末』
おはようございます!
早くも週末の朝を迎えました。今週は火曜日に「学習発表会&研究報告会」があった関係で,特に早く過ぎた気がします。 生徒たちは,今日も元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『感謝状をいただきました』
2年前から1年のファイナンスパーク学習の一環で「租税教室」に取り組んできました。また,3年前から税についての作文で入賞する人が多く出るなど,意欲をもって「租税教育」に取り組んできました。
今日は上京税務署長様が来られて感謝状を頂きました。 感謝状には以下のように書かれています。 感 謝 状 京都市立二条中学校 殿 貴校は平素から租税教育の推進に尽力され 租税の役割や国民の納税の義務についての正しい知識の普及に多大な貢献をされました その功績は誠に顕著であり ここに記念品を贈り深甚なる感謝の意を表します 令和二年十二月十日 上京税務署長 谷内由美子 ![]() ![]() ![]() 『道徳の学習』2年その3
1年は5組の生徒が通常学級で一緒に学んでいました。
どのクラスでも,仲間のことを意識して対話ができている様子が見られて嬉しかったです。 ![]() ![]() ![]() 『道徳の学習』1年その2
どのクラスも活発に話し合えていました。
内容にどのくらい迫れたのか,もう少しじっくり聴いていたかったです。 ![]() ![]() ![]() 『道徳の学習』1年
1年は道徳の学習です。
教材は別のものを使っていましたが,学習形態は同じようにやっていました。グループ学習を大切にしています。 5組の生徒を意識して,話すときにはマスクを外している様子が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 『人権学習』2年その4
明日は外部から講師の先生を迎えてお話を聴かせてもらいます。
興味深いお話を聴かせてくださるので,是非楽しみにしてほしいと思います。 今日は,5組と6組の生徒が一緒に学習をしました。 ![]() ![]() 『人権学習』2年その3
今の中学生にとっては韓流ブームの中で韓国人のスターたちの姿が印象的でしょうが,過去の厳しかった両国の関係や,そのことで生み出された差別の歴史についても知る必要があります。
![]() ![]() ![]() |
|