![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:76 総数:1268163 |
『学習発表会&研究報告会』その2
12:30分,受付開始。
来校者が来られ始めています。さあ,いよいよです。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会&研究報告会』
午後からは「学習発表会&研究報告会」です。
準備は整いました。 ![]() ![]() ![]() 『発表会の朝』その6
〇ご来校頂く皆様方へのご連絡(再々掲)〇
新型コロナウイルス感染予防対策として,会場となる講堂への入場はご来賓の方と教育関係者の方に限らせていただきます。 保護者の方は,1年生と同様に講堂の下の階にある音楽室でライブ映像をご覧いただきます。事前に参加申し込みを受け付けましたが,当日のご参加も大歓迎です。なお,「密」を避けるため,生徒一家族につきお一人までとさえて頂きます。また,小さなお子様のご来校もご遠慮いただいておりますので,ご理解の上ご協力をお願い申し上げます。 プログラムは以下の通りです。 12:30 受付開始 13:00 オープニング映像 13:10 はじめの言葉 13:15 1年生の発表 ※各学年の発表は10分程度,その後,他学年 13:30 2年生の発表 の生徒による感想や意見の発表があります。 13:50 3年生の発表 14:10 学習発表会 終わりの言葉 休 憩 14:25 二条中人権宣言の採択 14:45 研究報告会 ※生徒や来校者から感想や意見を求めます。 15:05 エンディング 全校手話コーラスなど ※生徒や来校者から感想や意見,激励の言葉等 を求め,遅くとも15:40頃終了します。 ![]() ![]() ![]() 『発表会の朝』その5
「学習発表会&研究報告会」はしない学校の方が圧倒的に多いと思います。コロナ休校もあって,今年度はしない選択肢もありました。その方が体力的にも精神的にも楽であっただろうと思います。しかし,取り組んできて良かったと思っています。
本日,本校へのご来校を予定されておられる皆様,生徒と教職員の動きからそのことに気づいてもらえれば嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 『発表会の朝』その4
生徒も教職員も今日の発表会に様々なかたちで携わってきました。
目立つところにいる人たちだけではありません。縁の下の力持ちとして支えてくれた人も少なく在りません。 是非,そんな全員の想いを形にして発表したいと思います。 この発表会が,生徒の成長を促し,他校の先生方や保護者,地域の皆様方に刺激と安心感とをもってもらえたら嬉しく思います。 ![]() ![]() ![]() 『発表会の朝』その3
夏の熱がこもる不快感とは異なりますが,この時期には吐く息によってマスクの中が湿って気持ち悪いです。特に朝の寒い時間帯に歩いて登校する生徒には顕著に表れます。
そこで,登校中はマスクを外しても構わない(ただし会話は慎むこと)ことにしています。校門に入るところでマスクを装着する生徒が多いです。 マスクをせずに学校生活を送る生徒は一人もいません。もう社会全体がそんな風になってしまったようです。 ![]() ![]() ![]() 『発表会の朝』その2
本校で,文化祭や体育大会と同じくらい大切にしているのが今日の「学習発表会&研究報告会」です。生徒たちもそのことを理解して今日まで取り組んできてくれました。
朝からワクワク感をもって登校してくる生徒も少なくないように感じました。 ![]() ![]() ![]() 『発表会の朝』
おはようございます!
今日も寒い朝になりました。しかし,天気予報によれば,今日もグングン気温が上昇するようで,二中は15度くらいになるということです。午後から学習発表会と研究報告会を予定しているのでよかったです。 さて,今日も生徒たちは元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『明日の発表会について』再掲![]() ![]() 新型コロナウイルス感染予防対策として,会場となる講堂への入場はご来賓の方と教育関係者の方に限らせていただきます。 保護者の方は,1年生と同様に講堂の下の階にある音楽室でライブ映像をご覧いただきます。なお,「密」を避けるため,生徒一家族につきお一人までとさえて頂きます。また,小さなお子様のご来校もご遠慮いただいておりますので,ご理解の上ご協力をお願い申し上げます。 プログラムは以下の通りです。 12:30 受付開始 13:00 オープニング映像 13:10 はじめの言葉 13:15 1年生の発表 ※各学年の発表は10分程度,その後,他学年 13:30 2年生の発表 の生徒による感想や意見の発表があります。 13:50 3年生の発表 14:10 学習発表会 終わりの言葉 休 憩 14:25 二条中人権宣言の採択 14:45 研究報告会 ※生徒や来校者から感想や意見を求めます。 15:05 エンディング 全校手話コーラスなど ※生徒や来校者から感想や意見,激励の言葉等 を求め,遅くとも15:40頃終了します。 『カナリータイム』3年その4
3年間の集大成です。
これまで取り組んできた総合的な学習の時間について,後輩や保護者,地域の皆さんに聞いていただきましょう。また,皆さんの力を他校の先生方に観て頂くことも楽しみです。 ![]() ![]() |
|