京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up10
昨日:76
総数:1268170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『エンディング』

 ここからはエンディングです。
 まずは全校手話コーラス。文化委員長から「全校手話コーラス」についての説明と「頑張ろう!」の呼びかけがありました。

 2・3年の文化委員が前に立ち全校手話コーラスの始まりです。
画像1
画像2
画像3

『研究報告会』その3

 生徒が数人と東大阪市から来られた先生が感想を述べました。
画像1
画像2

『研究報告会』その2

 報告が終わると,司会者からまずは生徒に意見や感想が求められました。
画像1
画像2

『研究報告会』

 ここからは「研究報告会」の様子です。

 三田村先生の報告を中村先生が手話で,大石先生がワープロ速記で情報保障をします。
画像1
画像2
画像3

『二条中人権宣言』その4

 今回の発表の中でも特に力を入れて取り組んできたものですから成功してよかったです。主に昼休みに制作し練習をしてきたものとは思えないほど立派な仕上がりでした。
 素晴らしかったです。二条中の名物であり財産になりそうです。
画像1
画像2
画像3

『二条中人権宣言』その3

 生徒も先生も来校者も,皆さん初めて聞いた方ばかりですので,驚きをもって聞いておられたように思いました。会場が静まり返っていました。
画像1
画像2
画像3

『二条中人権宣言』その2

 手話と英語による同時通訳は,十分にインパクトがあったと思います。
画像1
画像2
画像3

『二条中人権宣言』

 ここからは「二条中人権宣言」の採択についてです。

 これまで時間をかけて作ってきたものを本日披露し,全体で採択するかどうかを決めます。
画像1
画像2
画像3

『学習発表会』その15

 3年の発表に対して1・2年生がコメントし,最後にカナリー委員長から終りの言葉があって学習発表会が終わりました。
画像1
画像2
画像3

『学習発表会』その12

 3年生は大きなテーマに取り組みました。

 しかし,これからの社会を生きていく上では大変意味のある内容だったと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp