京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:102
総数:1269669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『今日は秋晴れあったかい』その4

 「えらいバッサリと切ったんやねぇー」そう言うと,無言でにっこり。

 『校長先生,気づかはった!』隣の友達に話すそんな声が聞こえてくるようでした。
 当たり前でしょ。毎日会っていのですからね。
画像1
画像2
画像3

『今日は秋晴れあったかい』その3

 いいジャンプだ!

 1年生もすっかり二条中学校に慣れましたね。
画像1
画像2
画像3

『今日は秋晴れあったかい』その2

 松葉づえが痛々しいです。どうぞ,お大事に!

 骨には異常がないということでホッとしています。
 元気なあなたのこと,きっとすぐに治りますよ。
画像1
画像2
画像3

『今日は秋ばれ あったかい!』

 おはようございます!
 秋晴れの素晴らしい朝となりました。今日は暖かくなりそうです。

 今日も元気に生徒たちが登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『2年学年道徳』その5

 たくさんの意見が出された活発な授業だったと思います。

 生徒たちが,この問題に対して色々と考えていることがよく分かりました。これまでも,多くの経験をしてきたのでしょうね。自分の経験から導き出した考え方を発表している人が多くいたように感じました。
画像1
画像2
画像3

『2年学年道徳』その4

 今日の授業の目的は仲間づくりです。そして,教材は「いじめ」を題材にした読み物です。身近な内容なので考えやすかったと思います。良く意見が出されていました。
画像1
画像2
画像3

『2年学年道徳』その3

 意見や考えを全体で共有することも大事な営みです。
画像1
画像2
画像3

『2年学年道徳』その2

 一人で感がる場面と仲間と一緒に考える場面とを繰り返し行います。

 人の意見を聴くことで自分の考えが深めらるからです。
画像1
画像2
画像3

『2年学年道徳』

 6時間目,2年で1年を担当している長野先生が学年道徳を行いました。

 長野先生は1年担当です。普段,授業に来ておられない先生の道徳の授業なので,お互いの中に良い緊張感が働いたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その7

 早く出てくる子で15分,多くの生徒は10分くらいしか遊んでいないと思います。しかし,これでも十分にリフレッシュしていると思います。

 さあ,午後の学習も頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp