京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up97
昨日:92
総数:1269663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『PTA大文字登山』

 21日(土)午前10時30分 地下鉄「蹴上駅」1番出口集合

 PTA保体委員会主催で,大文字山登山が開催されました。

 小学校のPTAバレーボール大会と重なり,参加者が予定より少なくなりましたが,楽しく大文字山に登りました。

 蹴上から日向神社を抜け登山道へ入ります。
 約1時間半の行程で,会話も弾み,爽快な汗をかくことができました。

 大の字の中心点で昼食をとった際には,保護者の皆さんが持ってこられたおやつやコーヒーを頂き,「秋の遠足」気分を味わいました。

 次は「比叡山に登りたいね」などと大きなことを言う方もおられ,実現するかどうかを楽しみにしています。
画像1
画像2

『カナリー委員会』その5

 学習発表会を楽しみにしてくれているのが嬉しいです。

 生徒たちは『自分たちで作った発表会』という自覚をもって取り組んでくれています。
 それを先生方が上手に支えてくれています。
画像1
画像2
画像3

『カナリー委員会』その4

 「冬テスト」が済んだら,色々なパートが本格的に動き出します。

 カナリー委員会の人たちは,本当に頑張っています。お疲れ様。
 そして,ありがとう!
画像1
画像2
画像3

『カナリー委員会』その3

 カナリー委員会が中心となって「二条中学校人権宣言」を制作してきました。

 宣言文は出来上がり,今はこれをどのように発表していくかという段階です。趣向がありますが,ここでは伏せておきます。保護者・地域の皆様方には,どうぞ楽しみにお越しください。
画像1
画像2
画像3

『カナリー委員会』その2

 本校の総合的な学習の時間を「カナリータイム」と呼んでいます。

 12月8日の学習発表会では6月から総合の時間に取り組んできたことを発表します。その際,中心になるのがカナリー委員会のメンバーたちです。

 頑張っています。
画像1
画像2
画像3

『カナリー委員会』

 今日の昼休みは「カナリー委員会」を観に行きました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』3年その6

「がんばれーっ!」

 仲間に掛ける力強い声が響き渡っていました。それがいい!!

 おっ,倒れている男子の横で,後半に走る女子がストレッチを始めました。

 みんな,お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』3年その5

 頑張った姿は美しいです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』3年その4

 こちらの男子も,そして,女の子たちも力を出し切りました。
 お見事!!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』3年その3

 今日が持久走の最後の授業ということで,何とかベストスコア―を出そうと一生懸命に走りました。
 出し切りました。素晴らしい走りでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp