京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up24
昨日:113
総数:1270019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『茶道体験学習』

 今日の午前中,作動体験学習をしました。今回から新規募集の人も参加してくれました。お軸は兵庫県但馬地方にある極楽寺のご住職,西垣大道師の「一期一会」,お香合はミ村瀬治兵衛の工房,嘉門のものできんまです。花入れは,指導の高橋先生ご自昨の籠花入れに学校の向日葵一輪を入れました。お菓子は,亀廣脇さんの着せ綿(主菓子),干菓子は求肥でこぼれ萩を丸久小山園のお茶とともにおいしくいただきました。
 新規で参加した生徒は,岶紗捌きを頑張りました。
 新たに迎えた生徒のために「一期一会」の本来の意味通り,一生に一回だけの機会と思いお茶の道を頑張ろうというお話をしました。
 
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』オール5組その2

 今年の曲はなかなか難しそうです。

 本番までにどのように仕上がっていくのか楽しみに観させてもらいます。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』オール5組

 1・2・3年5組も,いよいよ今日から和太鼓の練習を始めました。

 「この季節がやってきた!」そんな感じです。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』3年その3

 3組は講堂で練習をしているということで急ぎましたが,姿を見ることはできませんでした。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』3年その2

 2組はもう練習は終わったのか,これから始まるのか,はてさてどっちだったのでしょう。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』3年

 1組から見ていきました。
 それぞれリーダーが他を引っ張りながら練習に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』2年その5

 この写真を観たら1・2組の生徒は余計に頑張るんじゃないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』2年その4

 1組は初日だというのに,既に形が出来上がっていました。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』2年その3

 音楽室でも練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』2年その2

 2組も頑張っていました。早くも他のクラスを意識しながらの練習です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp