京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up19
昨日:113
総数:1270014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『男バス引退試合』その9

 2年生にとっては,先輩と一緒に戦う最後の試合です。必然的に力が入ります。
画像1
画像2
画像3

『男バス引退試合』その8

 今回も好調な出だしです。子気味良く加点しました。

 試合に出してもらった2年生も活躍します。
画像1
画像2
画像3

『男バス引退試合』その7

 顧問の先生から指示と激励が跳びます。

 さあ,最終試合開始のホイッスルが鳴りました。
画像1
画像2
画像3

『男バス引退試合』その6

 最終ピリオド,シュートの決定率の低さが致命傷になりました。
 悔しい逆転負けです。

 そして午後3時,いよいよ本当に最後の試合が始まりました。
 生徒たちが自分たちで気合を入れ直しています。
画像1
画像2
画像3

『男バス引退試合』その5

 第3ピリオドを終わって,なんと20−20の同点になりました。

 いよいよ最後のピリオドが始まります。
画像1
画像2
画像3

『男バス引退試合』その4

 みんな,よく頑張っていました。最後の試合を楽しむといって余裕は全くありません。
 
 いえむしろ,こういった緊張感のある試合を戦った方が楽しいのかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『男バス引退試合』その3

 シュートの数はうちの方が多いのに決定率が悪く,徐々にリードが詰められ,シーソーゲームになっていきました。

 しかし,みんなよく頑張っています。

 3年生が疲れた時には2年生が出場します。
画像1
画像2
画像3

『男バス引退試合』その2

 序盤からうちのペースで試合は進行しました。

 2〜4点のリードですが,ずっとそのくらいの差をつけて試合は進みました。
画像1
画像2
画像3

『男バス引退試合』

 今日の12時,横大路体育館で男子バスケットボール部3年生の引退試合が行われました。春季大会も夏季大会も亡くなった3年生のために設けられた大会です。

 優勝戦まで行うのではなく,各チーム2試合ずつ戦います。
 本校の3年生は5人。先発は3年生5人で臨みました。

 
画像1
画像2
画像3

『作動体験学習』その2

 新型コロナウイルスのために,やっと新規募集ができましたが,感染しないように最大の注意を払って体験学習を行っています。
 
 興味のある人は,毎月随時募集していますので,担任の先生に伝えてください。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp