京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up17
昨日:110
総数:1267390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『二条中人権宣言』その2

 手話と英語による同時通訳は,十分にインパクトがあったと思います。
画像1
画像2
画像3

『二条中人権宣言』

 ここからは「二条中人権宣言」の採択についてです。

 これまで時間をかけて作ってきたものを本日披露し,全体で採択するかどうかを決めます。
画像1
画像2
画像3

『学習発表会』その15

 3年の発表に対して1・2年生がコメントし,最後にカナリー委員長から終りの言葉があって学習発表会が終わりました。
画像1
画像2
画像3

『学習発表会』その12

 3年生は大きなテーマに取り組みました。

 しかし,これからの社会を生きていく上では大変意味のある内容だったと思います。
画像1
画像2
画像3

『学習発表会』その11

 SDGsについて話されるようになると,舞台の雰囲気が一変したように感じました。
画像1
画像2
画像3

『学習発表会』その10

 この子はいつも素晴らしいエネルギーを発しますね。

 楽しい発表が続きます。
画像1
画像2
画像3

『学習発表会』その9

 2年の発表に対して3年生と1年生がコメントを寄せました。

 さあ,つぎはいよいよ3年の発表です。
画像1
画像2
画像3

『学習発表会』その8

 進行役の男子2人もまた息がぴったり。

 ポスターセッションの様子も上手に表現していました。


画像1
画像2
画像3

『学習発表会』その7

 3年生の感想に続いて,すぐに2年の発表が始まりました。

 導入は男子2人による漫才。これが面白かった!!
画像1
画像2
画像3

『学習発表会』その6

 1年の発表に対して2・3年生がコメントを加えます。

 さすが上級生,よいところを抑えています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp