![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:210 総数:415067 |
全校遠足(11) (10月27日)
時間になったら,はじめの広場に戻ってきました。全部のポイントを回ることができないグループもありましたが,グループの友達と協力して楽しい時間を過ごすことができたようです。
![]() ![]() 全校遠足(10) (10月27日)
中には,こんなポイントもありました。
子どもたちは何をしているのでしょう? 答えは,木の葉や枝,木の実などを使って「班長の顔」をつくっているところです。 出来上がった顔を見て,班長が「似ている」と言わないとクリアにならない「きびしい(?)ルール」がありましたが,無事クリアできたようです。 ![]() ![]() ![]() 全校遠足(9) (10月27日)
「グループでつないで校歌の1番をうたおう!」や「伝言ゲーム」,「秋が旬の食べ物を5個答えよう」など,学校や季節にちなんだ問題もありました。
![]() ![]() ![]() 全校遠足(8) (10月27日)
先生のいるチェックポイントでは,ゲームや問題に挑戦しました。
班長が何の動きをしているかを答える「ゼスチャーゲーム」や,先生と「英語でじゃんけん」,「人間知恵の輪」などのポイントがありました。 ![]() ![]() ![]() 全校遠足(7) (10月27日)![]() ![]() ![]() 全校遠足(6) (10月27日)
地図をたよりに,たてわりグループで出発しました。先生のいるポイントをめざして船岡山公園をめぐります。
![]() ![]() ![]() 全校遠足(5) (10月27日)
船岡山公園に到着しました。広場に集合し,注意事項を確認したあと,たてわりグループでのオリエンテーリングを開始しました。
![]() ![]() ![]() 全校遠足(4) (10月27日)
いってらっしゃい。
楽しい遠足になりますように! ![]() ![]() ![]() 全校遠足(3) (10月27日)
いよいよ出発です。たてわりグループごとに整列して出発しました。
![]() ![]() ![]() 全校遠足(2) (10月27日)
出発式では,6年生の代表児童が「はじめのことば」を述べました。また,引率補助として来ていただく育友会のみなさまへのあいさつもしました。
![]() ![]() |
|