京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up40
昨日:136
総数:1270171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『公開授業 道徳』その2

 近くの人と話し合っていた考えを発表します。
画像1
画像2
画像3

『公開授業 道徳』

 4つの公開授業を紹介していきます。

 まずは1年2組の道徳です。導入では動画を鑑賞しています。

 その後,1つめの発問です。一人で考えた後,近くの人と意見交換です。
画像1
画像2
画像3

『今日もよい天気』その6

 さあ,週末です。

 みなさん,お互いに気合を入れて頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

『今日もよい天気』その5

 他のクラスでは通常どおり授業が行われます。
 
 対話の場面を効果的に取り入れた授業が展開されるものと楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

『今日もよい天気』その4

 今日の午後は「公開授業」が予定されています。
 
 5時間目:1年「学年道徳」 3年1・2組男子「体育」
 6時間目:1年1組「理科」 2年学年「総合的な学習の時間」 

 教育関係者の方を対象としており,保護者や地域の皆様方には案内はしておりません。

 今日まで取り組んできたことを今日の授業にで発揮してほしいと思っています。その様子については,後ほど紹介させてもらいます。
画像1
画像2
画像3

『今日もよい天気』その3

 みんな,楽しく登校してくれているようです。

 その様子をたいへん嬉しく思います。
画像1
画像2
画像3

『今日もよい天気』その2

 さすがに早朝は半袖カッターシャツは寒いんじゃないでしょうか。

 昨日まで半袖を着ていた彼も,今日からは長袖に替えて登校してきました。ただ,まだ上着はなしですが…,
画像1
画像2
画像3

『今日もよい天気』

 おはようございます!

 週末の朝を迎えました。今日もよい天気です。
 生徒たちは元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『人権についての学校講話』その4

 この後,各クラスで復習をしてもらいました。

 学年によって取り組む課題が異なります。1年と6組は障がい者に関すること,2年は在日韓国・朝鮮人に関すること,そして3年は被差別部落に関することです。

 人権について考えることは,自分の生き方について考えることに通じます。
 この後も,しっかりと取り組んでください。
画像1
画像2

『人権についての学校長講話』その3

 校長の話の後,いつもの通り意見や感想を述べる場面を設けました。
 学年から2人までと限定して挙手させました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp