京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up25
昨日:69
総数:1269038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『カナリータイム』2年その2

 舞台上の人たちが楽しんでやっているので,観る方も面白いと思います。
画像1
画像2
画像3

『カナリータイム』2年

 続いて2年です。

 昨年度,経験しているので堂々たるものです。
画像1
画像2
画像3

『カナリータイム』1年その2

 1年生,初めてにしてはよく頑張りました。
 2・3年生の諸君,明日の1年生の発表を楽しみにしてください。

 3枚目の写真は「学年集合写真」を撮ろうとしているところです。
画像1
画像2
画像3

『カナリータイム』1年

 明日の学習発表会に向けて,学年ごとに集会をもっています。

 1年の様子から紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』3年

 これは3−3の技術の時間の様子です。今日はコンピュータールームですね。
画像1
画像2

『授業の様子を幾つか』6組

 授業の様子を幾つか紹介していきます。

 まずは6組です。
画像1
画像2

『授業の様子を幾つか』2年その3

 しんどいことなので出来れば逃げたいところだと思いますが,それでもみんなが前向きに取り組んでいる様子が素晴らしいを思いながら観ました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その2

 みんな,1時間目から本当によく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年

 1時間目に2年1・2組が体育で持久走をしていたのでその様子を紹介します。

 みんな,頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『今年一番の冷え込み』その2

 明日は「学習発表会」と「研究報告会」です。
 そこで,今日はそのリハーサル等が行われます。昨日紹介しました葉書を思い,明日のことを想像するとワクワクします。
 教職員と生徒の頑張りに大いに期待します。

 さて,明日の保護者の方の参観についてお知らせ致します。
 (以前にお手紙を配布しております内容と同じです)
 新型コロナウイルス感染予防対策として,会場となる講堂への入場はご来賓の方と教育関係者の方に限らせていただきます。
 保護者の方は,1年生と同様に講堂の下の階にある音楽室でライブ映像をご覧いただきます。なお,「密」を避けるため,生徒一家族につきお一人までとさえて頂きます。また,小さなお子様のご来校もご遠慮いただいておりますので,ご理解の上ご協力をお願い申し上げます。
 生徒への教育的意義を考えると,出来るだけ多くの皆様方にご覧いただき,励ましの声を頂戴したいところではありますが,状況をお察しの上ご協力をお願い申し上げます。

 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp