京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up7
昨日:45
総数:1269313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』1年

 1年から授業の様子を紹介していきましょう。

 1組は社会です。楽しく学んでいまいた。ようやく歴史的分野に入ったようです。
画像1
画像2
画像3

『秋から冬へ』その5

 さあ,今日もまた忙しくも充実した学校生活が始まります。

 生徒のみんな,教職員の皆さん,しっかり頑張りましょう。
 保護者・地域の皆様,どうぞ二条中学校を暖かくお見守りください。
画像1
画像2
画像3

『秋から冬へ』その4

 子どもたちはみんな,元気です。

 今日で11月も終わり。本当に時間の経つのは速いです。

 時間を大切にしないと…,改めてそう感じています。
画像1
画像2
画像3

『秋から冬へ』その3

 一方で,8日の学習発表会に向けて,今日から本格的に動き出します。

 各学年,各パートで温めてきたことを行動に移すのです。今年もどんな風になるのか,楽しみで仕方ありません。
画像1
画像2
画像3

『秋から冬へ』その2

 寒くなってきて,体育の授業で,どの学年も持久走が始まりました。

 グランドでは,1時間目から生徒たちが頑張って走っています。
画像1
画像2
画像3

『秋から冬へ』

 おはようございます!

 秋から冬へと,確実に季節が移り変わっていく様子を感じています。
 朝は『冬になったな』と感じますが,午後になると『まだまだ秋だ』と思ったりもしています。
 寒暖の差が大きく,服装の調節も難しいところです。マフラーを巻いてい来る生徒は居ますが,流石にまだ防寒着を着こんでくる生徒は居ないようです。
画像1
画像2
画像3

『日曜日午前の部活動』テニスその2

 練習を観ていると,“もう少し”のところまで来ている人がたくさんいます。

 練習でやってきたとを思い切って試合で実行することが今一番大事です。
 上手く行ったらその分だけ力がついていきます。上手くいかなかったらまた練習すればよいのです。試合の時は,ミスを恐れず思い切ったプレーをしましょう。

 がんばれ!!!
 
画像1
画像2
画像3

『日曜日午前の部活動』テニス

 テニス部の子たちも同様です。
 ジュニアチームでバリバリやっていた人は誰も居ません。みんな,中学生になって始めた人ばかりです。しかし,こつこつと練習し,確実に力をつけてきました。

 試合で勝って自信をつけ,強くなっていってほしいと思います。

 大学生の頃,監督に言われたことがあります。
 「上手になるから勝てるんやない,勝って強くなるんや!」

画像1
画像2
画像3

『日曜日午前の部活動』バレーその3

 真面目なのが一番の良い所。

 まじめに努力すれば必ず力がついてくるというところを見せてほしいですし,何よりも本人らにそれを気づかせたいです。

 頑張るんやで!
画像1
画像2
画像3

『日曜日午前の部活動』バレーその2

 こうして,先輩が来てくれるというのがありがたいですね。

 後輩にとっては練習になるし気合は入るし,そして先輩たちにとっては「二条中の部がいつまでも“心のよりどころ”」になっていることを感じさせてくれます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp