2年 英語活動
2年生では,1から10までの数の言い方や数を尋ね方を言ったり聞いたりすることをゴールにして,学習を進めています。歌やチャンツを使って,数の言い方を楽しく発音することができています。「英語って思っていたより難しいけど,楽しい!」という声や,「難しいけど,分かってきた!」など,難しさを感じながらも,英語に親しもうとする姿が見られました。
【2年生】 2020-10-28 18:34 up!
1年生 船岡山遠足 6
【1年生】 2020-10-28 12:32 up!
1年生 船岡山遠足 5
一年生にとっては
初めての遠足、初めてのお弁当です。
【1年生】 2020-10-28 12:16 up!
1年生 船岡山遠足 4
【1年生】 2020-10-28 11:26 up!
1年生 船岡山遠足 3
【1年生】 2020-10-28 11:24 up!
1年生 船岡山遠足 2
大きい荷物は置いて、ビニル袋持って秋見つけ。生活科の学習で活用します。
薄日がさして絶好の遠足日和です。
【1年生】 2020-10-28 10:54 up!
1年生 船岡山遠足
今日は,1年生が船岡山に遠足に行っています。
トイレをすまし,今から秋見つけです。
色づいた木々もあります。
【1年生】 2020-10-28 10:24 up!
2年 図画工作 「わっかで へんしん」
わっかの作り方が分かったら,ベルトや腕輪などいろんなところにわっかを作って変身します。羽が生えていたり,耳がついていたりととても楽しそう!
【2年生】 2020-10-27 19:07 up!
にじの子学級に組 図工「うつしてほって〜自分だけの神様」
図画工作科で,彫刻刀を使って,版を彫る学習を進めています。最初は,彫刻刀を使うことにドキドキしていた子ども達たちでしたが,だんだん慣れて,自分のペースで彫り進められるようになってきました。安全に気をつけながら,少しずつ彫り進めていきたいです。
【にじの子学級】 2020-10-26 18:41 up!
にじの子学級 食の指導
栄養教諭の福井先生から,食べ物についてのお話を聞きました。にじのこガーデンで育てた万願寺とうがらしや賀茂なす,トマトについて,クイズ等を交えながら楽しく学習したり,おいしいみかんの見分け方や栄養について学習したりしました。
【にじの子学級】 2020-10-26 18:40 up!