京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up80
昨日:112
総数:1270726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子を幾つか』1年その6

 上手になってきたようです。ゲームを観ていても面白いです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その5

 サッカーも楽しそうに取り組んでくれています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その4

 女子はグランドでサッカーです。技能のテストを行っているようでした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その3

 1・2組が体育です。男子は講堂でバドミントンです。徐々に上手になってきています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その2

 保健体育の授業には5組の生徒が一緒にいます。そこで,UDトークを有効に使って授業を行っています。先生だけがマイクを使うのではなく,当然のことながら発言をする生徒も使います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年

 1年から授業の様子を紹介していきます。

 今日は3組が保健の学習です。楽しく,それでいて意欲的に学べています。
画像1
画像2
画像3

『安全の日』その4

 さあ,新しい一週間の始まりです。

 生徒諸君,保護者や地域の皆様,今週も頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

『安全の日』その3

 今日は暖かいです。
 天気予報によれば,10月中旬から下旬にかけての気温だということです。

 暖かな日の光が差して,本当に気持ちの良い朝です。「ヤル気」が出ますね。
画像1
画像2
画像3

『安全の日』その2

 ようやく私がここに立っていても子どもたちが驚かなくなりました。

 それよりも,『ああ,もう一か月経ったんやぁー!』というような心の声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

『安全の日』

 おはようございます!

 11月もはや半分が過ぎました。今日は「安全の日」。丸太町通に立ちました。

 いつもとは違う様子が見られるので興味深いです。そういえば,先月は修学旅行に行っていてここに立てませんでした。1か月なんてすぐに経ってしまうものですね。

 さあ,子どもたちは新しい一週間に向けて元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp