![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:65 総数:1269941 |
『授業の様子を幾つか』1年
1年から授業の様子を紹介していきます。
今日は3組が保健の学習です。楽しく,それでいて意欲的に学べています。 ![]() ![]() ![]() 『安全の日』その4
さあ,新しい一週間の始まりです。
生徒諸君,保護者や地域の皆様,今週も頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 『安全の日』その3
今日は暖かいです。
天気予報によれば,10月中旬から下旬にかけての気温だということです。 暖かな日の光が差して,本当に気持ちの良い朝です。「ヤル気」が出ますね。 ![]() ![]() ![]() 『安全の日』その2
ようやく私がここに立っていても子どもたちが驚かなくなりました。
それよりも,『ああ,もう一か月経ったんやぁー!』というような心の声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 『安全の日』
おはようございます!
11月もはや半分が過ぎました。今日は「安全の日」。丸太町通に立ちました。 いつもとは違う様子が見られるので興味深いです。そういえば,先月は修学旅行に行っていてここに立てませんでした。1か月なんてすぐに経ってしまうものですね。 さあ,子どもたちは新しい一週間に向けて元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『茶道体験教室』その2
昨晩高橋雅子先生から届いたお道具等の説明も紹介します。
お軸は,妙心寺元管長河野太通師の「無事是貴人」 お香合は,宋胡禄(写し)で高野昭阿弥作,中村翠嵐作,紺青交趾の花入れに大神楽椿を入れました。 お菓子は,亀廣脇さんの銀杏餅と焼き菓子の栗を美味しく頂きました。 ![]() ![]() ![]() 『茶道体験教室』
遅ればせながら,昨日行われた11月の「茶道体験教室」の様子を紹介します。
昨日は新メンバーを加えて行われました。 1年生の中には経験者もいるようで,これからが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 『京都府ソフトテニス新人大会』その5
勝負はついたのですが,第3試合も行われました。
そして,この試合もシーソーゲームになりました。この試合もファイナルゲームまでもつれ込みましたが,最後は見事に勝利しました。 このペアは,団体戦については予選から市内大会,そして今日まで無敗で来たのではないかと思います。よく強気で攻めましたし,粘りも見せてくれました。 対戦成績は1−2での負けとなり,テニス部の新人戦での挑戦は終わりました。 課題もありましたが,成果もたくさん見られた大会でした。今後は,来春に向けて体力・技術・精神力を鍛えてください。 選手のみんな,そして先生方,お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 『京都府ソフトテニス新人大会』その4
ファイナルゲームにもつれ込んだのですが,最後は悔しい敗戦となりました。
しかし,確実に力がついていることは実感できました。十分に勝機があっただけに惜しかったです。本人たちがそれを自覚していてほしいですが…。 勝敗は決したものの,第3試合も行われました。 この試合もシーソーゲームになりました。 ![]() ![]() ![]() 『京都府ソフトテニス新人大会』その3
第2試合に出てきたのは相手の3番手です。実は,両校とも1・3・2の順で選手を出しました。
力は拮抗しており,シーソーゲームを展開します。 ![]() ![]() ![]() |
|