![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:109 総数:1270294 |
『授業の様子』2年
2年の授業の様子です。
3組は国語です。5組の生徒は交流学級にいます。 ![]() ![]() ![]() 『昼食休憩』オール5組
毎週水曜日はオール5組での昼食です。
5組の生徒は昼食を自クラスで食べたり,交流学級で食べたり,こうしてオール5組で食べたりするのが曜日によって決まっているようです。 ![]() ![]() ![]() 『昼食休憩』1年その2
全員前向きの食事風景も見慣れてしまいました。
3組の教室では教育実習生が一緒に昼食をとっています。 ![]() ![]() ![]() 『昼食休憩』
今日の1年は,昼休みの昼食の様子です。
![]() ![]() ![]() 『教育実習生研究授業』その4
生徒がよく頑張りました。
今日の授業をしっかりと分析して次に生かしてほしいと思います。経験を積めば確実に授業力はアップしていきます。 熱意は十分に感じるので,指導教官や他の先生の授業などもたくさん観て参考にてほしいと思います。お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 『教育実習生研究授業』その3
氷水に手を入れて,人間の体は寒いときにどんな風になるかの実験です。
手を入れていた方の手がすくに真っ赤です。ここで,「どういうことが起こっているか」考えさせたら面白かったと思うのですが… ![]() ![]() ![]() 『教育実習生研究授業』その2
実習生にしてみれば,緊張もしていたでしょうし準備も十分ではなかったと思います。
拙い授業ではありますが,生徒たちはよく活動していました。 ![]() ![]() ![]() 『教育実習生研究授業』
3時間目,3年1組で保健体育科の教師を目指す実習生の研究授業が行われました。
今年度は実習期間が2週間と短いため,十分な練習を積まずに研究授業を迎えることになりました。 ともあれ,楽しみに観に行きました。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』3年
3−1で研究授業が行われるので,早目に教室へ向かいました。いつものとり,リラックスした様子で生徒たちが休憩時間を楽しんでいました。
本校では「ベル授業」が当たり前です。 始業のチャイムが鳴ったときには全員が授業の準備を終えて着席しています。 ![]() ![]() ![]() 『曇り空』その4
今日も学校では学習の他に多くのことが予定されています。
それらの一つ一つに丁寧に向き合い,生徒を成長させていきたいと思っているところです。さあ,今日も頑張りましょう。 高校生も頑張りや! ![]() ![]() ![]() |
|