京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:66
総数:1270486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『文化祭に向けて』オール5組和太鼓

 今日も5組のみんなは和太鼓の練習です。

 随分と揃ってきましたが,まだまだ一つになり切れていないように思います。

 十分に聴きとれない分,リーダーの動きをよく見てバチを振りましょう。
 大丈夫,きっとできるっ!
画像1
画像2
画像3

『教育実習生 研究授業』その2

 既習事項を使って練習問題を解くという時間で,淡々と進行しました。

 移項とは何か,=をまたぐと符号が替わったように見えるのにはどういうカラクリがあるのか,そのあたりの授業を観てみたかったです。

 指導案に「気づかせる」とあった,あの部分をひと工夫してほしかったです。

 でも,十分に現場でやっていけるだけの力はすでに備わっていると思いました。
 お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

『教育実習生 研究授業』

 教育実習生3人目の研究授業が3時間目,1−3の生徒たちを対象に実施されました。

 教科は数学,単元は方程式です。

 もう随分と授業に慣れている印象を受けました。子どもとのやり取りや問いを発するタイミングなども上手です。
画像1
画像2
画像3

『今日は多分…雨…』その4

 昨日,1年生の学年練習を観ていた時のことです。
 育成学級の生徒が交流学級に入って一緒に歌うのですが,通常学級の生徒たちが本当に上手に舞台の上り下りをエスコートしていました。上手くいかないと集団の中に入ることも難しいと思われますが,そんなことも彼らは全部わかっている風で,ごくごく自然に導いていたのです。

 文化祭・体育大会に向けての取組は大変ですが,こんな一場面を見るとしんどさを忘れさせてもらえます。
 今後も沢山のドラマが展開されるでしょう。そして,その度に生徒も教師も成長するのだと思います。

 さあ,週末です。張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『今日は多分…雨…』その3

 明日から4日間は連休になります。
 毎年思うのですが,この時期の3連休4連休は困ったものです。というのも,文化祭に向けての取組に余裕がなくなってきているからです。

 担当している先生方からは「いいえ,大丈夫です。」という言葉を聞きたいものですが,果たしてどうでしょう。

 今日も取組は続きます。生徒も先生方も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『今日は多分…雨…』その2

 生徒たちはちゃんと傘を持って登校してきます。

 そう,雨の中を下校することになりそうですものね。登校時に降っていなくて良かったです。
画像1
画像2
画像3

『今日は多分…雨…』

 おはようございます!

 蒸し暑い朝になりました。午後には雨が降り出すに違いありません。

 さあ,今日も生徒たちが元気にやってきました。
画像1
画像2
画像3

『全校手話コーラス練習』その5

 全部で3回練習をしました。

 まだまだ伸びしろがあります。本番までの約2週間,各教室や学年で取り組んで,本番は全員で素晴らしい感動を味わいたいと思います。

 最後は文化委員長が締めました。
 彼もこういう場面で話すのがとっても上手になったものです。 

画像1
画像2
画像3

『全校手話コーラス練習』その4

 いよいよ練習開始です。

 1年生に関しては,既にモチベーションは高まっているように感じました。

 2・3年の教室はどんな状況だったのか知りたいです。
画像1
画像2
画像3

『全校手話コーラス練習』その3

 5組の代表生徒は次のようなことを話しました。
 「手話コーラスを二条中学校の伝統にするのではなくて,全校で手話コーラスに取り組む意味について考え続けることを伝統にしてほしい。」

 『なるほど!』と感じました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp