京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『休憩時間』

 普段と比べて随分長い休憩時間です。

 衣装を着けたりして次のステージの用意をしなければなりませんからね。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 部隊発表の部』その7

 「あの子がそんなことを考えていたんだ」

 改めて気づくことがたくさんありました。生徒の言葉に胸が熱くなる場面が幾つもありました。お疲れさま!素敵な発表でした。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 部隊発表の部』その6

 ストーリーはほぼビデオの中で展開されました。

 ラストは,それぞれが自分で考えた言葉を発表しました。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 舞台発表の部』その5

 続いて,5組の手話劇です。

 ビデオの部分が長く,舞台でのパフォーマンスは立ったままのシーンばかりになってしまいました。
 しかし,その内容はしっかりと皆に聴かせるものでした。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 舞台発表の部』その4

 全く照れることなくやり切りました。爽やかでカッコ良かったです。

 すばらしい! 完全に会場を巻き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 舞台発表の部』その3

 6組の楽器演奏とダンスの発表です。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 舞台発表の部』その2

 生徒会本部役員たちによるオープニングです。趣向が凝らされていて楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 舞台発表の部』

 8時40分,定刻に舞台発表は始まりました。プログラム順に紹介していきます。

 学校の挨拶に続いて,文化委員長の開会の挨拶です。文化委員長は自分で手話をつけて話しました。
 
 学校長の挨拶の内容は配布文書のボックスに後ほどアップしますので,ご一読ください。
画像1
画像2

『保護者対象展示鑑賞会』その5

 そういえば,私も子どもが小さなころ,こうして作品と一緒に写真を撮ったっけ。 

 先週2日連続で曇り空のため実施できなかった「天体観望会」ですが,今日は晴れの良い天気なのでグランドに望遠鏡が出されていました。
 土星と木星がきれいに見えていました。

 みなさん,お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

『保護者対象展示鑑賞会』その4

 是非,この後家で,中学生と作品についてあれこれ話してみてほしいと思います。

 きっと,中学生は次の作品作りに意欲がわくと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp