京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:75
総数:383155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3年生 学習の様子(11月27日)

3年生は,体育の「ポートボール」の学習に取り組んでいます。
どのように動けばパスがうまくつながるか,ガードマンを避けてゴールをすることができるかを考えながらゲームを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(11月27日)

とってもかわいいリースがたくさん出来上がりました。
来週は,もう12月。もう少しで,子どもたちが楽しみにしているクリスマスがやってきます。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(11月27日)

1年生は,生活科の「あきと いっしょに」の学習で,リースづくりに取り組みました。

これまでの学習で育ててきたアサガオとサツマイモのつるを使ってリースに形をつくりました。形ができた後は,リボンや綿などを使って,思い思いの飾りをつけました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(11月27日)

昼休みに,校長室にお客さんが来ています。
5年生の子どもたちが,英語の学習の一環として,教職員にインタビューをしていました。"Can you 〜?"と,できることをたずねていました。
画像1

5年生 学習の様子(11月27日)

5年生は,体育の「ベースボール」の学習に取り組んでいます。
チームの友達同士で互いに声を掛け合いながら,力いっぱいバットを振ってボールを打ったり,飛んできたボールを一生懸命に追いかけたりして試合を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(11月27日)

4年生は,理科の「季節と生き物」の学習をしています。
1年間かけて植物や動物を観察していますが,今日は,秋の植物の様子を観察していました。夏の終わりの頃の様子と比べて,どのような点が変わっているかに注目して記録を取っていました。
画像1
画像2

4年生 学習の様子(11月26日)

4年生は,体育の「タグラグビー」の学習をしています。
今日は2回目の学習で,まだまだタグラグビーのプレーの仕方に十分慣れていない様子ですが,声を掛けあってとても楽しそうに学習していました。これからもまだ学習は続いていくので,もっと上手にプレーできるようになっていくことでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年 大根づくり (総合)

とても寒くなってきましたが,大根の葉は青々と生い茂ってきています。
今日は大根の葉に花びらが落ちていました。上を見上げると皇帝ダリアがたくさん咲いていてとてもきれいです。
寒い中でも水やりをしたり大根のことをよく観察したりして成長を見守っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

2年生 生活「ぐんぐんそだて」

画像1画像2
 今日の生活の時間に,みんなで育てていた二十日大根を収穫しにいきました。毎日の水やりのときにプランターをのぞいてみると,赤い美が頭を出していたので子どもたちは収穫を楽しみにしていたようです。実を傷つけないように,そっと抜きました。
「丸くておいしそう!」
「大きく育ってるしはやく食べたいな。」
と子どもたちは大喜びでした。
 ぜひお家でサラダなどにして食べてください。感想を楽しみにしています。

6年生 学習の様子(11月25日)

グループで交流した後は,学級全体でも考えを出し合いました。今日の学習を通して,渋染一揆とは,自分たちの人権を守ろうと立ち上がった人々が,命がけで起こした行動であったことを学びました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp