京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up3
昨日:46
総数:412822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

学校の様子「大玉リレー」(11月16日)

ジャンプアッププロジェクトの「大玉リレー」も今日で3回目です。高学年の子どもたちが,低学年の子どもたちをうまくリードして,大玉をスムーズに転がしていました。勝ち負けにこだわるのでなく,一緒に遊ぶ楽しさを感じることができたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(11月16日)

1年生は,体育の「ボールけりゲーム」の学習に取り組んでいます。チームの友達同士声を掛けあいながら,楽しく学習に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子「あいさつ運動」(11月16日)

毎週月曜日はあいさつ運動です。今日は,たてわりの17・18グループの日でした。

11月にしては比較的暖かい朝,子どもたちもさわやかにあいさつをして1日をスタートしました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(11月12日)

コスモス学級では,4年生と5年生が習字の学習をしています。一画一画ていねいに書くことができました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子「大玉リレー(3)」(11月12日)

たてわりグループの友達と一緒に,楽しい中間休みを過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子「大玉リレー(2)」(11月12日)

リレーがスタートすると,2人で協力して上手に大玉を転がしていきます。力の入れ具合を調節しながら,転がすことができました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子「大玉リレー(1)」(11月12日)

今日から,ジャンプアッププロジェクトで運動委員会が企画した大玉リレーがスタートしました。

今日は,たてわりグループの1・2,11・12グループのみんなが集まりました。
はじめに全員で集まって,ルールなどを確認します。
画像1
画像2
画像3

1年生 さつまいも堀りをしました 3

画像1
画像2
画像3
さつまいもがたくさんとれて,大興奮の子ども達。

たくさん歓声も上がり,とってもいい顔をしていました。


保護者の皆様
 軍手の準備をありがとうございした。
 おかげで楽しく大満足のいも掘りになりました。

1年生 さつまいも掘りをしました 2

画像1
画像2
画像3
さつまいもを傷つけないように,つるの先をたどって丁寧に優しく掘り進める子ども達。思った以上に大きなさつまいもができていて,掘るのも一苦労でした。

「そっち掘ってみたら?」
「こっちを手伝ってあげる!」
「うわぁ,めっちゃでっかいのとれた!」
「すごーい!!」

たくさんお喋りしながら,協力しながら声をかけながらのさつまいも掘りでした。

1年生 さつまいも掘りをしました 1

画像1
画像2
画像3
6月上旬に植えたさつまいもの苗が立派に育ち,葉が青々としげっていたので,もうそろそろかなと,さつまいもを掘りました。

茎は佃煮にすると美味しいと聞き,葉と茎を丁寧に切っていきました。
すると,茎がどのように伸びているのかが分かり,さつまいもを掘り当てることができました。

子ども達は,
「すごい量の葉っぱや!」
「こんなん何時間かかるやろ?」
「全集中や!」
と言いながら,丁寧に一生懸命切り取っていました。

やっぱりみんなの力を合わせると早い!30分程で葉がなくなってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp