京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up68
昨日:92
総数:1269634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子を幾つか』3年その3

 今日が持久走の最後の授業ということで,何とかベストスコア―を出そうと一生懸命に走りました。
 出し切りました。素晴らしい走りでした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』3年その2

 3・5組は体育,持久走です。

 苦しかった持久走も今日で終わりだそうです。

 途中で雨が激しく振り出しましたが,そんなことは意に介せず頑張り続けました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』3年

 3年からはまず1組の理科と2組の国語の様子です。

 どちらもテストに向けて頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その4

 1組は英語です。

 テストの向けて各自で復習をしていました。友達同士での確認もOKのようです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その3

 5組は数学です。頑張れっ!!
画像1

『授業の様子を幾つか』2年その2

 3組は音楽です。
「翼をください」の合唱について学んでいました。

 私の青春の曲です。懐かしいなあ〜!。
画像1
画像2
画像3

『授業が始まりました』2年

 ここからは2年です。

 2組は美術,木彫が形を成してきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』6組

 6組は3・4時間目を利用して校外学習へ行きました。

 地域のチョコレート屋さんです。「行ってらっしゃい!!」
画像1

『授業の様子を幾つか』1年その4

 分かった人が分からない人へ教えに行きます。
 この「教え合い」の学習形態は大変有効です。

 5組は国語でした。
画像1
画像2

『授業の様子を幾つか』1年その3

 1組は理科,食塩水の濃度の計算です。これが苦手な人が多いんですよ。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp