京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up20
昨日:76
総数:1271855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『会議(研修会など)の日』

 今日は生徒たちの登校がない日です。

 そこで,朝から今まで会議の連続でした。

 一番初めに行ったのがZoomの研修です。
 6組の生徒たち(保護者の方にも)に協力をしてもらってZoomによる学活を見せてもらいました。
 私も実際につなげることができるようになりました。

 そうなっては困りますが,秋以降にコロナ感染の第2波がやってきた際,Zoomを使っての授業をすることになるかもしれません。

 みんな,そう思って真剣に研修に励みました。

 
画像1
画像2
画像3

『午後は2組グループ』3年

 やっぱり3年生が最も高い出席率です。

 人数でも一番多いかもしれません。貴重な中学校生活ですものね。大切にしたいと思っている気持ちが伝わってきます。
画像1
画像2

『午後は2組グループ』2年

 2年生も頑張っていました。

 2組には学校が大好きな人たちが何人もいます。学習中は,その子たちも集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

『午後は2組グループ』

 午後からの3時間目は2組グループが登校し,集中して学習に取り組んでいます。

 1年生も沢山登校してきました。
画像1
画像2

『1・5組グループ』3年

 このグループも3年生の出席率が最も高いです。

 高校受験のこともあるでしょうが,3年生になって『学校へ行きたい』という気持ちがより強くなっているのだと思います。

 彼らの気持ちに寄り添い,大切にしてていかなければなりません。

 3年生,心配するな。 君たちならきっと乗り越えられる!!
画像1
画像2
画像3

『1・5組グループ』2年

 2年生も集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

『1・5組グループ』

 2時間目は1・5組のグループです。

 1年生たち,よく集中して頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『学習会』3年その2

 たったの1時間ですが,集中して頑張れば効果は十分にあります。

 家にいては,これだけのことができないかもしれませんしね。
画像1
画像2

『学習会』3年その1

 この時間帯は3組グループですが,3年生のこの学級はほとんどの生徒が登校してきます。
画像1
画像2
画像3

『学習会』2年

 2年生はやや多めの登校です。

 来てからは黙々と学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp