![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:24 総数:243048 |
11月10日(火) 大田の小径(こみち)に遠足に行ったよ!![]() ![]() ![]() 山頂近くに,街の景色が見える場所がありました。思わず「ヤッホー!!」「お〜い!!」と叫んだり,何か聞こえるかなと耳を澄ましたりしていました。 洞穴のを見つけると,「うさぎがいるかもしれない」「もぐらじゃない?」「イノシシが出てくるかも」と,ドキドキワクワクしながら覗き込んでいました。 大人の足だとすぐに登れる山ですが,子どもと一緒に進んでいくと,色づいた葉っぱや木の実,周りの景色など,いろいろなことに気づき楽しみ,1時間半も滞在していました。大田の小径の魅力に気づけた遠足となりました。 わくわく![]() ![]() ![]() お弁当を食べた後,とても良いお天気だったので全員,園庭に出て遊びました。 お団子を作り,自慢のさら粉をかけると,とても美味しそう… 拾ってきたドングリ,きれいに色づいた柿やイチョウの葉,南天の実も使って,ウサギや恐竜のクッキーも作りました。 秋のさわやかな午後,とっても楽しい一日でした。 ハシビロコウを作ったよ!
年長のお友達が,預かり保育の時間に作ったハシビロコウを見せてくれました。
作り方の絵を見て,自分で考えて作ったそうです。 大きなクチバシがあって,本物にそっくり!とっても素敵ですね。 ![]() ![]() たまご組 11月予定
11月もたまご組さんは毎週(金曜日)あいています。
良い天気の頃です。 広い園庭で・・・保育室で・・・ おもいっきり遊びましょう! ![]() ![]() 令和2年度第一回学校評価アンケートの集計及び考察について10月26日(月) サツマイモ掘り![]() ![]() ![]() 長いツルを使って,縄にして,跳んだりくぐったりしてたくさん遊びました。綱引きでは,大きなかぶのお話のように,ツルをつかんだ友達の腰を次の友達がもち,またその後ろに友達がくっついて…と,見ていても遊んでいてもとても楽しかったです。 10月の誕生会をしました
10月生まれのお友達の誕生日をお祝いしました。
大きな大きなチョコレートケーキ!見ているだけで,わくわくしますね。 そのあとのお楽しみは,先生たちの音楽会。 マラカスや鈴,カスタネットでみんながよく知っている曲を演奏しました。 また,ばら組さんとゆり組さんでも楽器を使って遊ぼうね。 ![]() ![]() ![]() 健康診断が終わりました
延期となっていた健康診断も,無事に終えることができました。
学校医の先生方には,感染症対策を行いながら丁寧に診察していただきました。いつもありがとうございます。 ばら組さんにとっては,はじめての検診でどきどき。 ゆり組さんは,「そやそや,こうやって見てもらうんやったわ!」と去年のことを思い出しているようすでした。 治療が必要と思われるお子さまには,お知らせを同封しています。ご確認いただき,治療の結果を園までお知らせください。 ![]() ![]() ![]() 植物園に出かけました!![]() ![]() ![]() 森の中は落ちてきたばかりのどんぐりがいっぱい…。あった!あった!!と夢中で拾いました。拾ったどんぐりや落ち葉を使って森の中でごちそうを作るのも楽しかったね。 芝生ではみんなで氷鬼大会!パワーいっぱい植物園での一日を楽しみました。地域の自然に親しめた素敵な一日でした。 たまご組・ひよこ組 ミニミニ運動会 その2
「ふろしきはこび」です。お家の方にひっぱってもらっています。とても速いお友達もいましたよ。
「玉入れ」は紅白に分かれて勝負です。お友達もお家の方もたくさんカゴに入れてくれました。 ![]() ![]() |
|