京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up9
昨日:106
総数:1271497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『午後はBグループ』2年

 1組は国語,2組は数学です。
画像1
画像2
画像3

『午後はBグループ』1年その3

 5組の授業では口元が見えるようにと,教師はフェイス・シールドを装着して授業をします。ほかの学級でもそのようにして授業をしている教師は少なくありません。
 表情が見える方が言葉が伝わりやすいからです。
画像1
画像2
画像3

『午後のBグループ』1年その2

 3組は理科です。今日はサツキの花を分解していました。
画像1
画像2
画像3

『午後のBグループ』1年

 午後はBグループが登校しています。

 1年から紹介していきます。1組は国語2組は数学です。
 国語の時間,しっかりと発言できていました。
画像1
画像2
画像3

『午前中のAグループ』3年その2

 技術科では,今日もコンピュータの学習です。

 京都の高校の名前が幾つも聞こえてきていました。高校の学科の検索でもしていたのでしょうか。ある学科のコンピュータ技術について学習していたのかもしれません。

 とにかく,みんな,慣れたもので,キーを打つのが速いです。
画像1
画像2
画像3

『午前中のAグループ』3年

 国語の時間と美術の時間です。

 美術の時間にはピカソのゲルニカをモデルにして抽象画に挑戦しています。上手な人が何人もいました。
画像1
画像2
画像3

『午前中のAグループ』

 音楽の時間には鑑賞教材で学習していました。

 今日はバッハの楽曲からパイプオルガンについて学んでいました。
画像1
画像2
画像3

『午前中のAグループ』2年

 2年からは社会と国語の時間の様子から紹介します。
画像1
画像2
画像3

『午前中のAグループ』6組

 6組は数学の時間の様子を紹介します。

 今年も数学は3つのグループに分かれて学習しています。
画像1
画像2
画像3

『午前中のAグループ』その3

 国語の時間です。漢字の部首についての学習でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp