![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:106 総数:1271502 |
『午前がBグループ』その3
吹奏楽部の人たちが楽器をもってやってきました。
もちろんまだ部活動はありませんが,長く家に置いてあった楽器を持ってくるように指示が出たのでしょう。吹奏楽部の部員たちが楽器を抱えて歩く姿はよいものです。 例年なら,もうとっくに1年生も部活動に入部しているはずですが,今年度はまだです。今月から「部活見学」「仮入部」「本入部」と進行していきます。 1年生,楽しみですね。実は,2・3年生も君たちの入部をとても楽しみにしているのです。 ![]() ![]() ![]() 『午前がBグループ』その2
この暑さの中,体育の授業も始まって,コロナのほかに熱中症の心配をしなければならなくなりました。
こまめに水分をとることを怠らないようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() 『午前がBグループ』
おはようございます!
今日も暑くなりそうですね。 今日はBグループの人たちが午前中に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『有難うございます!』
今年度は,新型コロナウイルスの関係で「教職員バレーボール大会」が中止になりました。個人的にも楽しみにしていた大会だけに残念です。
ところで,この大会に合わせて毎年ポロシャツ・Tシャツを制作してきました。先日,若い先生たちが「今年度もシャツだけは作りたい」と申し出てきてくれたので,毎年お願いしている先生にデザインを依頼したところ,今日,早速郵便で送っていただきました。 「叶」という文字の「口」の部分がアルファベットの“D”とかけてあってとても素敵なデザインです。 これを着て体育大会を過ごしたいですね。 ![]() 『午後はBグループ』3年その4
5組は社会です。
こちらでもUDトークを使っています。 フェイス・シールドを使うようになって口元が見えるので,UDトークの必要性は低くなったかもしれません。しかし,マスク社会になった際に「今年度はできるだけUDトークをつかいましょう。」と意志一致しました。 そこで,フェイス・シールドとUDトークとを併用しています。 ![]() ![]() 『午後はBグループ』3年その3
2組の理かも3組の英語も頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 『午後はBグループ』3年その2
身体が柔らかいのに驚きました。柔軟なのはケガをしにくいのでよいことです。
2組は理科です。 ![]() ![]() ![]() 『午後はBグループ』3年
1組は体育です。グランドはとっても暑いので大変です。生徒たちは体育が久しぶりなので熱中症に気をつけましょう。
![]() ![]() ![]() 『午後はBグループ』2年その3
5組の音楽の時間です。
古典音楽の歴史や作曲家について楽しく学んでいました。 バッハの子どもが20人もいたなんて,私も知りませんでした。 子どもたち机の上にはUDトークが置かれています。 ![]() ![]() 『午後はBグループ』2年その2
3組は英語です。
英語の時間,発音をする際に口元を見せることが大事なのでフェイス・シールドは有効です。 先ほど1年のところでも紹介したフェイス・シールドですが,本校の教職員が使っているのと同じものを,先日木村拓哉さんが装着している写真が新聞に載りました。それ以来,先生のほうも得意になって使っています。 ひょっとしたら,もう手に入りにくくなっているかもしれません。 ![]() ![]() ![]() |
|