京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up48
昨日:109
総数:1271807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年その2

 2組は社会です。

 ようやく明治維新に入ってきたようです。坂本龍馬の話が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 1組は英語です。
 ゲームを使っての学習が得意な先生なので,そういう方法がやれない今の状況は面白くないでしょうね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 3組は英語,5組は国語です。

 せっかくしっかり発音できる生徒たちなのに,大きな声が出せないなんて気の毒です。

 5組の2人は,枕草子を暗記しているところです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 2組は理科。地層についての学習が続いています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 授業が始まりました。1組は数学です。昨日,方程式だと書きましたが,式の展開の間違いでした。

 休憩時間とはすぐに気持ちを切り替えることができる人たちです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年

 休憩時間の様子です。おいおい,密を避けましょう!

 昨日までと違って,休憩時間が10分間になっているのでとても長く感じました。
画像1
画像2
画像3

『学活の時間』1年その4

 1組も学級目標などを決めていたようです。

 いい話し合いができましたか。
画像1
画像2
画像3

『学活の時間』1年その3

 2組はゲームをしていました。グループエンカウンターといって,これも学級づくりのための手段の一つです。

 楽しそうな笑い声が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

『学活の時間』1年その2

 3組も楽しそうに活動していました。

 学級の全員が集まるのは4月9日以来ですから,熱が上がるのは当たり前ですね。
画像1
画像2
画像3

『学活の時間』1年

 2時間目,1年は学活の時間でした。そういえば,これまでそんな時間がちっともとれていません。

 5組は学級目標を決めていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp