![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:711724 |
にじの子学級5年 家庭科
家庭科で,「おいしいお茶を入れよう」の学習をしました。煎茶・玄米茶・ほうじ茶の三種類のお茶を入れて飲み比べました。「ほうじ茶が一番飲みやすい。」「煎茶はおいしいけど,後から苦味がくる。」「玄米茶はお米のにおいがする。」等,それぞれの味の特徴を感じながら味わいました。お茶の入れ方だけでなく,お客さんへのお茶の出し方や飲む時のマナーも学習しました。ぜひお家でも挑戦してほしいです。
![]() ![]() ![]() 3年 音楽 「拍にのってリズムをかんじとろう」
音楽室で合奏に取り組みました。班ごとに木琴や鉄琴・鍵盤ハーモニカ・リコーダーのパートにわかれて演奏しました。それぞれのパートのリズムの特徴を感じ取りながら,拍にのって演奏することができました。どの班もとても楽しそうでした!
音楽室を使った後の片づけも協力して,ばっちりできました。 ![]() ![]() 図書館より
読書の秋です。図書館には,みなさんに読んでもらいたい本がたくさんあります。いろいろなコーナーを設けて,みなさんが来るのを待っています。ぜひ図書館に足を運んでください。
![]() ![]() ![]() にじの子学級 体育「跳び箱」![]() ![]() 11月5日(木)1年生活科「みんなの にこにこ だいさくせん」授業研究会の様子![]() ![]() 今日は,みんなで取り組んだ「にこにこ だいさくせん」の,途中報告会をしました。ペアで報告し合った後,みんなで「うまくいったこと」を紹介し合いました。そして,「次の時間にはパワーアップした作戦を考えよう!!」と,子どもたちの意欲を高めて授業を終えました。 本校の授業研究会も兼ねていたため,たくさんの教職員がいるなか,普段通りの賢い姿で授業に向かえていた1年ろ組の子どもたち。本当によくがんばっていました。 11月6日(金)4年算数科「面積」どうやって面積を求めるの?![]() ![]() 2年 体育科 「とびばこあそび」![]() ![]() ![]() 11月2日(月)「11月 朝会」の様子![]() ![]() 朝会で校長先生が本を読んてくださいました。今日の本は,中川ひろたかさん 作『ないた』 「泣くというのは,自分の気持ちを外に表すことなので,とても大切なこと。」 人として,自分の思いを表現することの大切さを読者に伝えてくれる,ユニークな作品です。 それから,児童会の代表が,「児童会目標」の発表をしました。今年度の児童会目標は,「全力,努力,協力 三つの力で笑顔で元気な金閣小学校」です。学級代表の子どもたちが集まり,話し合って決めました。 11月から,その学級代表が後期のメンバーに代わります。後期の学級代表もがんばってほしいです。 3年 にじのこ 森林教室![]() ![]() 森林インストラクターの方のお話を聞いたり,衣笠山の植物に触れたりと 子どもたちも興味津々。 生えているシイタケを触ったり,においのする葉っぱの においをかいだりと色々なことを感じる素敵な時間でした。 2年 学級活動 「きらきらハロウィンパーティー」2![]() ![]() ![]() |
|