![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:488663 |
2年生 オータムフェスタをしよう![]() ![]() 「秋の落ち葉釣りですよ。」 「みんなで工作をしましょう。」 みんながニコニコになるにはどうすればよいかを考えながら活動することができました。 保健室より![]() ![]() 1年生は水で練習をしました。来週からはフッ化物洗口液で行います。 パソコンの画像を見ながら,首の向きを傾けて行っています。 3年生は手洗い場で前向になり,前の人との距離をとり,フッ化物洗口液を流しています。 毎週水曜日に行いますので,コップのご準備をお願いします。 2年生 あそんでためしてくふうして![]() ![]() 「コップをたくさんならべてタワーを作ろう。」 「ころころ転がすとたのしいよ。」 話し合いながら、いろいろなあそび方を見つけることができました。 放課後まなび教室 開校式
本日より「放課後まなび教室」が始まりました。放課後,さっそく学習が始まり,たくさんの児童が集まりました。開校式もあり,児童の「頑張ろう!」という気持ちが伝わってきました。
![]() 3年生 花がさいた後![]() ![]() 下を向いたヒマワリを持ち上げるにもかなりの力が必要なぐらい重くなっていました。 じっくり観察をすると,種のつまり方も気づくことができました。 茎の太さや葉の大きななど育てたからこそわかることがたくさんありました! 書写「林」を書きました。![]() 6年 最高学年プロジェクト![]() ![]() 学校のきまりを見直したり他学年とのつながりをより深めたりするために,子ども達は様々なアイディアを出し合い,話し合っています。 この活動が他学年の笑顔につながることが,達成感を高めることになると考えています。 3年生 マット運動![]() ![]() しっかり準備体操をして,自分に出来る回り方にチャレンジしました。 前転・後転・倒立など様々な回り方に取り組んでいました。 これからも色々な回り方にチャレンジしていきましょう! 3年生 工場でつくられるもの![]() ![]() 今日は,作り方を4コマで予想をして交流をしました。 交流をしていく中で… 「生八つ橋を作るためには人の力も必要だと思います。」 「工場で作られているので,機械も使っていると思います。」 などなど,様々な意見や考えが出てきました。 次の時間は作り方を調べていきます。 実際はどんな作り方になっているのか確かめていきましょう! 部活動が始まりました!
今日から部活動が始まりました。
本日,行われているのは「吹奏楽部」と「卓球部」です。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,密にならないよう各部で工夫を凝らして活動しています。 ![]() ![]() ![]() |
|