京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:93
総数:958443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

運動会係活動 No.3

準備・掲示・飾り付け

開閉開式 誘導
画像1
画像2
画像3

運動会係活動 No.2

決勝

得点

全校準備運動
画像1
画像2
画像3

運動会係活動 No.1

10月9日の運動会に向けて係活動がスタートしました。

放送

応援団 赤 白
画像1
画像2
画像3

【児童会】児童集会

コロナ渦の中で,

やっとできた『児童集会』。

ZOOMを使って行いました。

7月の委員会が終わってから,

どうすれば児童集会が行えるのか,

子どもたちが考えました。

学校をさらに良くしていこうと

ひとりひとりが考えてくれています。


6年生が中心となって 進めてくれました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 保健安全委員会 力作ポスター 選挙中です

画像1画像2画像3
いつもは6月に開催していました「歯と口の健康ポスター」選挙、今年は9月に開催しています。今年も20点の力作が出そろいました。
投票は木曜日の放課後までです!板橋小学校のみんなは一人一票投票に参加することができます。休み時間に,密集を避けてポスター投票に来てくださいね。

扇風機を増設しました

画像1
まだまだ日中の暑さが厳しい日が続きますが,校内の扇風機が増設されました。クーラーと共に子どもたちの学びが少しでも快適になればと思います。

高学年も支えてくれています 〜図書館〜

委員会活動が進んでいます。どの委員会も,当番のときは休み時間を返上して,仕事をしてくれています。
図書館も,本の貸し出しや返却を,委員会の高学年が取り組んでいます。

高学年のがんばる姿は,下の学年にとって,あこがれや目標になっていることと思います。
画像1
画像2
画像3

秋に9月になっています  〜図書館〜

図書館は,中も外も,子ども達がわくわくするような雰囲気が作られています。
壁面は,学校運営協議会の図書ボランティアの方が,季節ごとに図書館の掲示物を変えてくださっています。
また,学校司書が,季節や行事に沿っておすすめの本を提示しています。
担当教員を中心に,様々な分野の新しい本も購入しています。

図書館は,子ども達が本を好きになるよう,学習に活かせるよう,いろいろな工夫や取組がなされています。
参観日等でご来校の際には,ぜひ足をお運びください。
画像1
画像2
画像3

重要 給食献立(9月2日分)変更について

明日(9月2日)の給食献立が物資調達の都合により変更があります。
「平天とこんにゃくの煮つけ」が「鶏肉とこんにゃくの煮つけ」に
変更して提供することになります。

給食献立変更について

【校長室】発見です!!

校長室から,お宝(?)発見です。

伏見板橋小学校が

『伏見町第一尋常小学校』という名前だったときに,

寄贈されたものです。

明治18年のころです。



画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/4 避難訓練
食に関する指導4-1
11/5 朝会
保健・PTA・その他
10/30 内科検診3年
11/4 入学届受付終了
11/5 4年歯科検診
保健の日

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp