京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up75
昨日:67
総数:391660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

1年生 図画工作科「すなやつちとなかよし」1

画像1
画像2
画像3
10月20日(火)に,図画工作科の「すなやつちとなかよし」の学習をしました。
着替えを持ってきた子ども達は準備万端,やる気満々です。

土を掘ったり山を作ったりトンネルを掘ったり道を作って水を流したり・・・と,どんどん進めていました。

「こっち掘ってみよ!」
「水を流すよ!」
「これ欲しい人?」

などと,たくさん会話をしながら楽しく活動をしていました。


読み聞かせ1年生(10月21日)

今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で実施を見合わせていた図書ボランティアのみなさまによる読み聞かせですが,感染対策を取ったうえで今日から開始しました。

今日は,1年生の教室に図書ボランティアさんが来てくださいました。1年生にとっては,初めての読み聞かせです。真剣な表情で孫悟空の紙芝居を聞いていました。終わった後には,今日の感想を発表することもできました。
画像1
画像2

幡の学習2

今回は,嵯峨美術大学の先生や学生さんと一緒に考えて図案を作っていきます。子どもたちは,どんなものを描こうか悩みながら考えていました。子どもたちの個性がたくさん入ったものが出来上がりそうです。
画像1
画像2
画像3

幡の学習1

総合的な学習の時間に「幡の学習」がありました。今日は,卒業制作の一つである幡の図案を考えました。まずは,図案の説明をしてもらい,これまでの卒業生たちが作った幡を見ました。いろいろな図案があり,子どもたちは興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工「ひかりのプレゼント」

画像1画像2
 今日の図工の時間には,運動場で学習しました。
 たまごパックやプリンカップなど透明で光を通すものを使って影でいろいろなものをうつしました。油性ペンやすずらんテープで色をつけると,影にも色が映ることに気付きました。
「赤色をぬったらちょっと薄いピンクみたいになる。」
「色を重ねたらもっときれいやで。」
と友だちと話しながらいろいろとためしながら楽しんでいました。

2年生 生活「ぐんぐんそだて」

画像1画像2
 今日の生活では,冬にできる野菜である二十日大根を植えました。朝顔の種と比べるととても小さく,
「1mmくらいやな。」
「色はオレンジと黒が混じっているな。」
とよく観察しながら植えていました。
 すくすく育つようにしっかり世話をしていきたいですね。

コスモス学級 学習の様子(10月20日)

コスモス学級では,図工の学習に取り組んでいます。自分が選んだ写真をもとに,「乾隆スポーツフェスティバル」の時の思い出を絵に表していきます。今日は,鉛筆やパスで下描きをしたり,絵の具を使って色を乗せたりしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(10月20日)

4年生は,国語の「新聞をつくろう」の学習に取り組んでいます。今日は,新聞をつくるときの手順と,そのときに大切なことについて確かめています。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(10月20日)

2年生は,図工「ひかりのプレゼント」の学習に取り組んでいます。持ってきた材料に光を通して映し,面白い形や色などを見付けたり,どのようにしたらもっと楽しく見えるかを考えて,試したりしています。

プラスチック製のパックなどにペンで色を付け,光を通したときの見え方を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(10月20日)

1年生は,砂場で図工「すなやつちとなかよし」の学習に取り組んでいます。体全体で砂の感触を楽しみながら,いろいろな形を見つけたりつくり方を工夫したりして活動しました。

水を使って,土の流れる感じや冷たさを味わったり,近くで活動している友達とアイデアを交流しながら活動を工夫したりする姿がすてきでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp