京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up50
昨日:101
総数:385878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

学校生活の様子(10月12日)

今日は月曜日。あいさつ運動の日です。少しずつ肌寒くなってきますが,子どもたちは元気にあいさつをしています。道行く人も,子どもたちにあいさつを返してくださいます。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 ポンポンをもってのダンス練習

画像1
画像2
画像3
今日の体育では,先週の金曜日に作ったポンポンをもってダンスの練習をしました。キラキラかわいいポンポンをもつと,楽しさが倍増したように感じます。

本番では,楽しそうに笑顔で自信をもって踊っているところを見てもらえるように,練習を頑張りたいと思います。

1年生 算数科「なんじ なんじはん」

画像1
画像2
画像3
算数科の時計の学習をしました。
長い針と短い針がどこにあるのかをよく見て,友だちと問題の出し合いっこをしました。

「なんじ」はわかった子ども達も,「なんじはん」になると難しかったようです。何度も何度も確認をしながら時計を読む練習をしました。

普段の生活でも,時刻を意識していきたいと思います。

1年生 ポンポン作り 10月9日(金)

画像1
画像2
画像3
10月9日(金)の6時間目に,乾隆スポーツフェスティバルで踊るダンスに使うポンポンを作りました。
キラキラするポンポンはきれいでかわいくて,子ども達もとても楽しそうでした。

やり始めると,思ったよりも難しく…なかなかうまくふわふわにできませんでしたが,困っている友だちのところに行って手伝うなど,協力する姿も見られました。

ポンポンを持って踊るのが楽しみです!

5年 大根づくり (総合)

大根を植えて2週間ほどがたとうとしていますが,大根の芽はみるみる立派に成長してきています。
畑の方に植えた種も発芽し,こちらはくきが赤いという特徴が見つかりました。

昨日今日は雨で,明日には台風もやってきますが,なんとかしのいですくすくと成長してほしいです!
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子(10月9日)

コスモス学級では,「乾隆スポーツフェスティバル」で使うポンポンや,図工のお面づくりに取り組んでいます。みんな,ていねいに作品づくりを進めています。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(10月9日)

6年生は,図工の学習の取り組んでいます。体の動きや関節の曲がり方を意識しながら,作品づくりを進めていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(10月9日)

5年生は,総合的な学習の時間に取り組んでいます。コンピュータ室で,自分が選んだ都道府県の農産物や水産物について調べ学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(10月9日)

4年生は,国語のテストに取り組んでいます。これまでの学習がしっかり身に付いているかを確かめるテストです。わからない問題も「う〜ん」と頭をひねって,あきらめずに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(10月9日)

3年生は,「乾隆スポーツフェスティバル」の準備運動のダンスを練習していました。6年生のダンス係の子たちが撮ってくれたビデオを見ながら,楽しそうに踊っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp