京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up40
昨日:108
総数:458748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

やる気スイッチ1 「服を着替える」

画像1画像2
みなさん,お元気ですか?自宅での勉強は,なかなか集中できませんよね。ついついさぼりがちになってしまいますが,「やる気スイッチ」をオンにしましょう。「やる気スイッチ」は人によってそれぞれだと思いますが,今回は「服を着替える」というスイッチを紹介したいと思います。
部屋着でいると,ついついダラダラ,ゴロゴロ… みなさんも経験ありませんか? 特にパジャマを着ているとウトウトしてしまいます。ですから,勉強しようとする時はいつも学校で着ている服装に着替えましょう。そうすることによって,気持ちが勉強モードに切り替わるはずです。是非,試してみてください。

「テキシコー」

画像1画像2
 4年生は,本日の学習で「テキシコー」という番組を視聴しました。(※『テキシコー』は、NHK教育テレビ(Eテレ)で放送される小学校3年〜高校生を対象としたプログラミング番組。2020年度よりNHK for Schoolのレギュラー番組として開始。タイトルは「プログラミング的思考」から取ったもの。)
 プログラミングとは、何もパソコンに向かってカタカタとプログラムを書き続ける行為だけを指すのではないのです。目的に向かって準備をしたり計画を立てたりするのは、大なり小なり、みなさんも普通にやっていることです。プログラミング的思考とは、そういう場面で役立つツールです。想像力、多面的思考、視野の広さ、そういったものを養っておくことはとても大切なこと。「テキシコー」は、それらを楽しみながら身に付けさせてくれる番組です。ご家庭でも子どもたちと一緒に視聴してみてください。

葉桜

つい先日まで華やかな桜色だった木が緑色に姿を変えていっています。まだまだ小さい葉ですが,これからの季節に向けてもっと鮮やかな緑色に変わっていきます。わずかな間にどんどん成長していっているのがわかります。
画像1

特例預かりを申し込まれた方へ

 本日から特例預かりを行っています。
 特例預かりを申請をされた方におかれましては,
プリントにて内容を再度ご確認いただきご参加をお願いいたします。
 また,以下の2点についてご確認ください。

・お家で健康観察をしていただき,
「健康観察票」を必ず持参させてください。
 「平熱」も忘れずご記入ください。

・マスクが手に入らない状況が続いていますが、
 ハンカチにゴムをつけて手作りマスクを用意する
 など、ご準備のほどよろしくお願いします。


緊急 休校中の学年登校日の中止(特例預かりはします)について

休校中に予定しておりました学年登校日は,京都市における緊急事態宣言の要請により,京都市教育委員会から「登校日」を中止にする方針が示されました。

ただし,特例預かりの申請を提出している人につきましては,来週から預かりを実施します。

学校ホームページトップページの右側の「学校からのお知らせ」をクリックしてください。対応についての文書を載せております。


◆新学年がスタートしました

画像1
 いよいよ新しい学年がスタートしました。交流学級での自己紹介で,新しい友達との出会いがありました。

3年生スタート!

画像1
3年生として2日目の登校!
2年生の時と比べて人数も増えて新たな環境の中での日々を送っています。
今日は,学校の約束を確認したり,自己紹介カードを書いたりしました。その後
「先生〜!トイレのスリッパがそろってなかった…。」
「うわー残念だね…。」
「でも,キレイにそろえておいたよ!」
早速こんなやりとりがありました。本当に素敵な姿が見られて本当に嬉しかったです。
明日からは休校になりますが,早寝早起きを心がけて元気に過ごして下さいね!

4年生,元気いっぱい始まりました!

画像1
4年生として過ごす日々が始まりました。
新たな学年,クラス,新しい教室,新しい教科書と,新しいことにたくさん囲まれて,やる気,希望に満ち溢れ,たのもしい姿が見られました。
2日目の今日は1年間,4年生全員が楽しく笑顔いっぱいで過ごせるように,どんなことを大切にすれば良いか話し合いました。学年・学級のルールについてもみんなで考えて確認していきました。
 明日から休校になりますが,生活リズムを乱さないように時間を決めて,毎日元気に過ごしてくださいね。

初めての下校

1年生だけで集団下校をしました。初めての下校にドキドキワクワクしているようでした。「今日,学校楽しかった人?」という質問に「はーい!」と元気に答えてくれる1年生の姿がとてもステキでした。
画像1
画像2

4月9日 教室の様子

学校に子どもたちの元気な声が響いています。入学式で壇上に飾ってあったお花は,玄関に飾られています。そこで写真を撮っている学級もありました。教室では学校やクラスの決まりを確認したり,学級目標を考えたりしていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp