![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:45 総数:485814 |
6年生 調理実習![]() ![]() 3組 2年生の様子
今週も2年生は元気いっぱい活動しました!
生活科ではおもちゃを作って遊びました。 休み時間も友だちと過ごすことを楽しんでいます! 来週も元気いっぱい頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 3組 朝の運動
今週より,朝に5分程度の運動の活動を取り入れています。
今週はランニングをしました! 元気いっぱい運動して,強い体をつくりましょう! ![]() ![]() ![]() 1年 いきものとなかよし![]() 「なかよくなるためには,もっとカニのことを知らないと。」という意見も子どもたちから出て,図鑑や本でカニについて調べました。 「カニは,みみずやごはんを食べるんやって。」 「オスかメスかを調べるには,おなかを見たらいいんやな。」 などとカニについてたくさん調べることができました。 「高瀬川プロジェクト」新聞づくり![]() ![]() ![]() 5年生 非行防止教室 「心にブレーキ」の授業
下京警察署からスクールサポーターの方に来ていただき,非行防止教室をしていただきました。いじめや暴力,万引きなどについて法律やルールをもとにお話をしていただきました。
自分がされたら嫌なことはしない,大切な人をがっかりさせない,人に迷惑をかけない,法律やきまりを守るということを改めて教えていただきました。何が正しいかを自分で判断できる子どもたちであってほしいと思います。 ![]() ![]() 5年生 面積の求め方
算数の学習では,三角形の面積,平行四辺形の面積の求め方を考えてきました。今日は,これまでの学習を生かして,台形の面積の求め方を考えました。
子どもたちは,形を変えたり,三角形や四角形に分解したり・・・と,いろいろな求め方を考えることができました。 国語は同じ文章を読んでも一人一人の考えが違うことを楽しんでいますが,算数では答えは同じでもいろいろな考え方があることを楽しんでほしいと思います。 ![]() ![]() 1年 みんなあそび![]() ![]() 3年生 『くぎうちトントン』スタート!![]() ![]() ![]() 木と木をくぎでつなげていって,立体作品を作ります。 まずは,木を組み立てて,どんな作品が出来そうか考えました。 その後,実際にくぎを打ってみました。 安全にも気をつけてやっていきましょう! 3年生 1kgってどれぐらい?![]() ![]() グループで協力して袋の中に砂1kgを詰めていきます。 チャレンジしてみると,1kgは思っていたより多めの砂の量でした。 「先生!1回目は500gでした。」 「500gってことは同じぐらいまだ入れないといけないね!」などなど 自分たちで話し合いながらすべてのグループがあっという間に完成していました。 |
|