京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up58
昨日:74
総数:465986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

児童と保護者、そして地域の皆様へ

児童のみなさんへ
 下京渉成小学校の児童のみなさん、臨時休業が始まって10日たちました。元気にすごしていますか。
 友達と遊べない、外に自由に出られない、そんな我慢(がまん)や辛抱(しんぼう)する日が続きますね。
 でも、この時期を次にジャンプするための大事な時期と思ってぐっと力をためていきましょう。
 ジャンプをするには、立ったままではとべません。高くとぼうとすればひざを曲げ、一度ぐっと沈(しず)みこんで力をためるのです。今がまさしくその時です。そして力になるのは、やはり勉強です。
 時間を決めて毎日こつこつ取り組むと、大きな力をためることができるでしょう。
 やる気スイッチを入れて、さあ、頑張ろう!!

保護者の皆様、地域の皆様へ
 先行き不透明で不安の募る状況が続きます。このような中、学校として子どもたちの学力をどのように保障し、社会性の形成をいかに担保していくのかを最大の課題として取り組んでまいりたい、そのように考えます。
 4月の学校だよりに載せましたように、今年度の学校教育目標は
「ことばの力を確かにし、社会に貢献する人を育てる」です。
 コロナウイルスの感染拡大により、様々な分断が世界で起こっている中、国を越えて励ましあい勇気を与えるメッセージを送る人がいます。不安が募る社会であるからこそ、本当に大切なものを見落とすことなく、逆に見直す契機としている人もいます。いずれも「ことば」の力によるところが大きいでしょう。そして老若男女に関わらず、こんな時期だからこそ社会をより良くしていこうとする人がたくさん出てきています。本校の目指す姿がそこにはあると考えます。
 自身を見つめ、世界を見つめ、課題の根本を探るための「ことばの力」、他者と協働・協力し、理解し合うための「ことばの力」、そして子どもの発達に合わせてその視野を広げ、社会に貢献する意義を見出せる、そのような教育を進めてまいりたいと思います。
 臨時休業が終わり、子どもたちの声が校庭に響く日常が、1日も早く訪れることを願っています。

1年 教科書の裏を見てみて!

画像1
画像2
入学式に配った教科書を見てみましたか。

実は,各教科書の裏にはQRコードが載っていて,学習の参考になる動画などの資料が見られるようになっています。ぜひ見てみてください。
特に,1年生は,「えんぴつの持ち方」の動画を見て,自分のえんぴつの持ち方が正しいかチェックしてみてください。(国語の教科書の裏のQRコードを見てください。)

特許取ったのは小学4年生(朝日新聞2020年4月3日より)

画像1
洗濯物を干すハンガーが絡み合い,一つ一つ取り出すのが面倒。こんな日常の悩みを解決しようと,小学校4年生の女の子が3月,磁石を使った「からまないハンガー」を考えて特許を取得したそうです。
 小学校3年生の時に理科の授業で磁石の特性を学んだことがきっかけだったそう。テスト勉強中に磁石が針金製のハンガーに貼り付くことを知り,ハンガーに磁石を付けたら絡まないのではないかとひらめいたそうです。
 子どものひらめきは素晴らしいです。一人一人の子どもの長所を,近くの大人が最大限まで引き伸ばせられるようにサポートしていきたいですね。

5年生 「ことば」を見つめて

5年生のみなさん,色々と我慢の日々が続いていると思いますが,元気にしていますか。今日は,朝の会の時間にクラスで声に出して読みたいと思っていた「詩」を紹介します。谷川俊太郎さんの「であるとあるで」という詩です。ぜひ,お家でも声に出して読んでみてください。

 さて,一連目と二連目には関係があるのかな?あるのか,ないのか,わかりましたか?詩を読む中で,「ことば」を見つめてほしいと思います。日本語のおもしろさを味わいましょう!

みんなのために,自分のために,「今」できることを頑張りましょう。

画像1

3年生のみんなへ!

元気にしていますか?
先生は毎日元気にすごしています。

昨日の「地図記号」のこたえは『消ぼうしょ』でした!

さて,今日は算数です。
2年生の時に学しゅうした九九は3年生でもつかいます。
先生からのちょうせんじょうにチャレンジしてみましょう!!

「早ね・早おき・朝ごはん」できていますか??
画像1

「きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツ

臨時休校期間中に活用可能な学習支援教材の紹介をします。

◆ 家庭で活用できる学習教材
東京書籍「プリントひろば」
(1)概要
  ・ 学習プリントを各家庭で印刷できるサービスです。
    利用に当たってはご家庭のタブレットやスマート
    フォン等で下記ウェブページへアクセスし,
    学習プリント(PDFデータ)の印刷が必要です。
  
(2)利用方法
    「東京書籍 プリントひろば」ウェブページ
     https://pmon.tokyo-shoseki.co.jp

◆ 家庭から利用可能なインターネット上の
               学習支援コンテンツ
(1)文部科学省
     「子供の学び応援サイト〜臨時休業期間における
          学習支援コンテンツポータルサイト〜」
  ・ 教員向けに家庭学習の教材や授業動画のリンク集が
    掲載されています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

(2)経済産業省
  「新型コロナ感染症による学校休業対策 
             ♯学びを止めない未来の教室」
  ・会社,大学,NPO法人等が基本無料(一部有料)
   で提供する学習支援教材・サービスの紹介ページです。
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

(3)LINEみらい財団
  「新型肺炎休校サポート」
  ・ LINEのアカウント上で,中学生・高校生を対象に
    学習動画(国語・数学・理科・社会),単語や文法に
    関するドリル型学習教材(英語)を利用可能です。
   ※利用する場合は,個人用のLINEアカウントを取得
    し,LINE公式アカウント
   「新型肺炎休校サポート LINEみらい財団」を友だ
    ち登録する必要があります。

 詳しくは,学校ホームページ右側にある「学校からのお知らせ」の下にあるタイトルをクリックしてください。また,ご利用ガイドも載せておりますので,参考になさってください。

【インターネットのご利用に当たっての注意事項】
・長時間連続して使用しないようにするなど,各家庭で子ども
 たちの健康に配慮した上で活用をご検討ください。
・不適切なサイトにアクセスできないよう,必要に応じて
 タブレット端末上でフィルタリング設定を行ってください。







6年 歴史の学習があります

画像1
6年生の社会科の学習では,歴史の学習があります。
歴史の学習では,様々な人物が登場したり,いろいろな出来事が起こったりします。
ぜひ,自分の好きな人物を見つけてください!そうすれば,歴史の学習が何倍も楽しくなります。
ちなみに,栗山先生の好きな人物は,写真の人物です。
ヒントは,教科書の104,105ページです。
それでは,健康に気を付けてください。
早寝,早起き,朝ご飯,学習,運動!

学校評価結果等

令和元年度の学校評価アンケート結果を掲載いたします。たくさんの貴重なご意見を受け,令和2年度も一人一人の子どもを徹底的に大切にする教育を進めてまいります。

学校評価(前期)
学校評価(後期)

がんばれ!京都のこどもたち〜オール京都で学びの支援を〜

画像1
臨時休業が長期にわたる中, 京都市教育委員会,京都新聞,KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開し, 休校中の子どもたちの学習や心と体のサポートをする取組を進めています。

京都新聞は,ジュニアタイムズに生活や学習に役立つ情報などを掲載されます。
KBS京都テレビは,小4〜中3生を対象にした特別教育番組を放送されます。
Web・動画での展開として,京都市教育委員会など が動画を順次配信されます。

ぜひご覧いただき,役立てていただければと思います。

学校ホームぺージ右側の「学校からのお知らせ」の下にある
「がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜」をクリックしていただくと詳細がご覧になれます。

保健室より

色々な所でもマスクの作り方が出ています。

自宅にあるハンカチと,ゴムを使ってマスクになります。

ハンカチを織り込むと,縫わなくても,マスクの代わりになります。

中学年の子ども達でも出来るので,よかったら,お試し下さい。




画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp