![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:9 総数:244096 |
たまご組・ひよこ組 ミニミニ運動会 その2
「ふろしきはこび」です。お家の方にひっぱってもらっています。とても速いお友達もいましたよ。
「玉入れ」は紅白に分かれて勝負です。お友達もお家の方もたくさんカゴに入れてくれました。 ![]() ![]() たまご組・ひよこ組 ミニミニ運動会 その3
最後は「アンパンマン体操」です。いつも金曜日のたまご組で踊っているので,はりきって踊りました。
そして、おみやげをもらっておしまいです。 たくさんのお友達に参加していただきまして,ありがとうございました。 また,ひよこ組・たまご組にも,いつでも遊びにきてくださいね。 ![]() ![]() たまご組・ひよこ組 ミニミニ運動会!大盛況!その1
10月20日(火)はたまご組・ひよこ組のミニミニ運動会でした。たくさんのお友達が来てくれました。笑顔はじける様子をご紹介します。
まずは「かけっこ」です。ひよこ組さんのお友達は走ることが大好きです。 次に「大玉ころがし」です。大玉から小さなお顔がひょっこり見えているのが,かわいらしいですね ![]() ![]() ミニ運動会 元気いっぱい楽しんだね!![]() ![]() ![]() ばら組の子ども達もゆり組の子ども達も,お家の方に見てもらえることが嬉しく,きらきら輝くようなよい表情で自分の力を発揮していました。 いろいろな体を動かす遊びを友達と一緒に経験して,やってみたらできた!楽しかった!もっとやりたい!と思えることが増えたのではないかなと思います。 保護者のみなさまのやさしい笑顔と温かな拍手に包まれて,とてもいい運動会になりました。ありがとうございました。 わくわく(2)
「パチッ」「パチッ」
小さなパーツを組み合わせるとき心地よい音がひびきます。 ゆり組の男の子が熱中しているのはラキュー! 三角形や四角形など色とりどりのパーツを組み合わせると平面や立体が作れます。 手裏剣やオニヤンマ,ペンギンやヘリコプターなど楽しい形がどんどんできてきます。 ![]() ![]() わくわく
10月5日(月)
9月からお弁当・給食が始まり,ばら組さんもわくわく広場に少しずつ参加してくれています。 「これ,どうやってするの?」 ラキューや組み木,カプラにピタゴラス,ボードゲームやカードゲームもたくさんあります。ばら組さんにとっては目新しいものばかりです。 ゆり組さんが遊んでいる様子を見て一緒に作ったり,おもちゃの使い方,片づけ方を教えてもらいながら楽しく遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
|