京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up6
昨日:50
総数:1268843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年

 まずは5組,英語です。
 次の時間にALTがテストをします。英語で尋ねられたことに対して英語で答えるのだそうです。
画像1
画像2

『授業の様子』2年その3

 3組は英語,5組は社会です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 これを繰り返すことで,「書く力」「読む力」「話す力」の3つの力を伸長させることができます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 1組は技術,2組は国語です。

 国語の時間には,各自が書いた文章をグループで回し読みさせるなど,興味深い学習が行われていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組その2

 後半は課題別に分かれての学習です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 前半は身体を動かして学習をしています。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その4

 5組は理科です。はて,なんの実験でしょうか。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その3

 3組は社会,アメリカの農業です。
 キーワードは,大農法と適地適作です。

 今日は社会科の教師を目指す学生ボランティアが,生徒のサポート役として授業に入ってくれていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年から授業の様子を紹介していきます。

 2組は数学,課題のできた人から提出しているようです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 こういう学習をしていると,自然と聴く力と話す力がついていきます。もちろん,交流をする前に文章にするので書く力もつきますね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp