![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:81 総数:714341 |
3年体育科「ときょう走」![]() ![]() 本番さながらに,「位置について 用意 ピッ」の合図で,全速力でゴールを目指しました。 80mは意外と長く感じられたようですが,最後まで力を振りしぼって走りきることができました。 本番の応援も,よろしくお願いします。 2年 生活科 「動くおもちゃで あそぼう」![]() ![]() 2年 図画工作科 「お話の絵」![]() ![]() ![]() 10月6日(火)1年「心電図検査」の様子![]() 10月6日(火)1年「体育学習発表会に向けて」![]() 2年 図画工作科 「お話の絵」![]() ![]() ![]() 10月5日(月)「第2回クラブ活動」の様子![]() ![]() 昔遊びクラブは,中庭で缶けりをしていました。工作クラブは,それぞれの工作の作成に入っていました。家庭科クラブはプラバンを作っていました。第1グラウンドでは,バスケットボールクラブが活動していました。 回数は多くありませんが,子どもたちにとって,とても楽しい時間です。主体的に活動に取り組んでほしいです。 6年 社会科 武士の世の中
奈良時代の貴族のくらしの学習から,平安時代の武士の世の中へと歴史学習も進んできました。武士の屋敷の絵を見て,武士のくらしは貴族のくらしとどのような違いがあったのかを考えていきます。
![]() ![]() 5年 社会科 米作りのさかんな地域
米の生産量や消費量,農業で働く人々の数の変化のグラフを見て,現在の農業の抱えている問題について考える学習です。なぜ生産量や消費量が減ってきているのか,なぜ農業で働く人の数が減ってきているのか,子どもたちは予想をもとに話し合っていました。
![]() ![]() 講堂の工事の様子 屋根の建材が運ばれています
大きなクレーンで吊り上げられて,屋根の建材が屋根の上へあげられています。骨組みだけだった講堂の屋根が,いよいよできあがっていきます。
![]() ![]() ![]() |
|