京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up335
昨日:362
総数:384017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

5年 大根づくり (総合)

今日は大根の間引きの授業でした。

たくさん出た芽から2本だけを残して肥料をまきました。どんどん成長する大根にみんなとても喜んでいました。

間引きの時には,これまで芽が出ていた大根をなごりおしそうにぬいて,「持ち帰る!」と言って,ほとんどぬいたものを持ち帰っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(10月13日)

1年生は,「乾隆スポーツフェスティバル」のリレー練習に取り組んでいました。本番まであとわずか。練習にも応援にも熱が入っています。
画像1
画像2

学校の様子 『乾隆タイム』(10月13日)

画像1
画像2
画像3
 

学校の様子 『乾隆タイム』(10月13日)

画像1
画像2
画像3
 

学校の様子 『6年乾隆タイム』 (10月13日)

今日は,今年度2回目の乾隆タイムでした。今回は,6年生が修学旅行に行ったことについてビデオに録画し,たてわりグループのみんなで見ました。

ビデオを見終わった後は,発表への感想を交流したり,たてわり遠足のめあてについて話し合ったりしました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 学習の様子(10月12日)

5・6年生は,今日は初めて運動場でフラッグをもって練習しました。フラッグを勢いよく回すときの風を切る音が,迫力いっぱいです。一人技の演技も,ばっちり決まっています。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 学習の様子(10月12日)

3・4年生は,隊形を確かめながら,通し練習をしています。立ち位置を気にしつつ,演技にも力が入ります。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 学習の様子(10月12日)

15日に迫った「乾隆スポーツフェスティバル」に向けて,練習にも力が入ります。1・2年生は,今日はポンポンをもって運動場で踊っていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子(10月12日)

今日は月曜日。あいさつ運動の日です。少しずつ肌寒くなってきますが,子どもたちは元気にあいさつをしています。道行く人も,子どもたちにあいさつを返してくださいます。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 ポンポンをもってのダンス練習

画像1
画像2
画像3
今日の体育では,先週の金曜日に作ったポンポンをもってダンスの練習をしました。キラキラかわいいポンポンをもつと,楽しさが倍増したように感じます。

本番では,楽しそうに笑顔で自信をもって踊っているところを見てもらえるように,練習を頑張りたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp