京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:61
総数:623339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

きゅうしょくクイズ

きゅうしょくしつより 洛央小学校のみなさんへ


毎日,どんなふうにすごしていますか?

学習をがんばっているかな?体をうごかしているかな?



給食室より,ちょっぴりのお楽しみ!?

きゅうしょくクイズを出題します。

いきぬきに,きゅうしょくを思い出しながらといてみてくださいね。

★きゅうしょくクイズ★
     ↓
きゅうしょくクイズ

5年生学年だより

 休校から10日ほど経ちました。皆さん元気に過ごしていますか?本日(20日),明日(21日)の2日間で今週の家庭学習のプリントをお家に届けています。今回は理科・社会のプリントです。4年生の復習ですが,わからないところは4年生の教科書やノートを見て,しっかり思い出しておきましょう。
 先週配った自主勉強用のノートは活用していますか?4年生の社会の学習をまとめて書いていたり,5年生の新しい教科書を読んで予習をしていたり,自分の好きな絵を描いていたり・・・と様々な使い方ができますね。自分なりの自主学習を考えて,素敵な自主学習ノートを作ってください。学校が始まったらみんなの自主学習のアイデアをいっぱい聞かせてくださいね!
 先生たちもみんなと一緒に学校で学習したり遊んだりできる日を楽しみにがんばっています。
 こんな時だからこそ,時間を大切に使いましょう。Enjoy Study!

【保護者の皆さまへ】
 休校措置が長く続き,保護者の皆様も大変だと思います。生活リズムが乱れてしまいがちですが,お子たちと家庭での約束を決めたり,家での役割を与えていただいたりして,無理をせず過ごしていただきたいと思います。時間があれば一緒に掃除・洗濯・料理・裁縫などをしてもらう時間を作っていただくのもいいかもしれません。5年生から家庭科が始まります。教科書を見てもらうとお茶の入れ方,野菜の洗い方や切り方,裁縫(手縫い・ミシン),洗濯などすべてのことが5年生で出てきます。
担任として,子どもたちと一緒にこれらの学習をはやく進めていきたいのですが,ちょっと早くお家で経験できることはしていただけたらなと思います。これからも学校からホームページやメール配信などで,学習のきっかけとなるような案内を発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 

2年 13日,14日配布の算数プリントの訂正について

13日,14日配布の算数プリントの百マス計算No.5,No.6の回答に誤りがありましたので訂正した答えを配布します。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

2年 百マス計算 答え 訂正

キャベツの葉に…

画像1
運動場の学校園で育てていたキャベツの葉に,オレンジ色の小さなたまごがありました。さて,何のたまごでしょうか。そしてどのように育っていくのでしょうか。予想してみてくださいね。

2年 図画工作科ワークシート

図工のワークシートです。新聞紙や雑紙などを使って行ってみてください。


クリック↓

図画工作科ワークシート

国語科ワークシート

国語科のワークシートです。きょうのできごとを教科書を参考に書いてみてください。

クリック↓

国語科 思い出して書こう ワークシート

2年生 週予定3号

来週配布予定の週予定です。ご確認ください。
また,ワークシートは5月6日までの分として考えております。
ご家庭でスケジュールを立てて行ってください。

クリック

2年 週予定3号

3年学年だより3

3年生の学年だよりです。

↓こちらをクリックしてご覧ください。
3年学年だより

4年生 学年便り 自主学習参考シート

4月15日,16日配布のプリント等について 4年生


4年生のみなさまへ
第2週の学年便りです。(家庭訪問でも配布させていただいているものです。
また参考にして,ご家庭での学習にいかしてください。

1年生 家庭学習ご協力のお願い

〇お渡しした算数・国語プリントについて
 正しい鉛筆の持ち方を意識し,お家の方と一緒に取り組んでいただけるとありがたいです。丁寧さや頑張りをぜひほめてあげてください。プリントは学習教材として提供していますので,提出の必要はありません。

〇音読について
 姿勢や読む速さに気をつけて,声に出して読んでください。正しい口形も意識してください。お家の方の読み聞かせでも結構です。音読をしたら音読カードに保護者の方が印(ハンコ・文字・絵など)をお願いします。音読カードは1年間使います。

〇教科書の内容の確認について
 算数・国語の教科書を開いて,お子さんと一緒に目を通し,どんな学習をするのか確かめてください。教科書(算・左上,国・右下のページ)にQRコードがあります。こちらもご活用ください。お時間がありましたら,他の教科の教科書も開いて,ぜひお子さんと一緒に読んでみてください。

↓以下をクリックしてください
1年生音読カード記入例1年生音読について
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 修学旅行
10/16 修学旅行

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp