京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up5
昨日:86
総数:1271387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『霧のような雨』

 おはようございます!

 外は霧のような雨が降っています。二条城の周りを走っている人がいるので,大した降りではなさそうですね。

 さて,今日はまた生徒の来ない学校に戻りました。
 昨日,久しぶりに生徒を迎える緊張感と喜びを経験したため,今日は余計に寂しさを感じています。

 教職員は朝から会議をしてくれています。今やっているのは体育大会実行委員会です。この会議から原案が作られ,運営委員会・職員会議へと提出されてきます。今年度はコロナの影響で,例年と同じようなことは出来そうにありません。そこで新たな内容を練ってくれていると思います。
 文化祭や修学旅行,生徒総会や学習発表会など,大きな行事は皆こうした過程を踏んで実行しています。

 明日はまた生徒が登校します。そうすれば,当然のことながら生徒を中心に動くことになります。今日のうちにできることをやっておきたいと思います。

 遅くなりましたが,生徒の登校を機に,今年度のキャッチフレーズをもとに美術部が描いてくれたポスターを校長室前に飾りました。
 前を通る際には見てください。

 
画像1
画像2
画像3

『学年集会 1年』その3

 ブレイク・タイムは,簡単な体操です。

 ラジオ体操かと思ってやり始めたら,途中からいろいろなダンスが入ってきました。照れくさくてうまく踊れない生徒がほとんどでしたね(笑)。
画像1
画像2
画像3

『学年集会 1年』その2

 1年もよい雰囲気で集会が進行しました。
画像1
画像2
画像3

『学年集会 1年』

 1年も,先ずは健康観察です。

 学年主任が身につけているのは,口元がはっきりと見えるシールドです。
画像1
画像2
画像3

『消毒』

 みな,その重要さを知っているからでしょう。消毒には従順に対応します。
画像1
画像2
画像3

『学年別登校 1年』

 1年生は午後からの登校となりました。

 本当に久しぶりです。まだほとんどの生徒の名前も覚えられていません。
画像1
画像2
画像3

『KBS京都の番組のシナリオ』

 今日から始まるKBS京都の学習番組のシナリオを「配布文書」のボックスにアップします。
 授業をする先生がマスクをしているので,5組の生徒には理解できないと思われることから教育委員会から送られてきています。

『学年集会 2年』

 2年生も素晴らしい態度と雰囲気で集会を行いました。

 学年主任はペットボトルで作った透明マスクを使って話をしています。彼女の前に5組の生徒が居るので,口元が見えるようにしています。
画像1
画像2
画像3

『校門できちんと消毒をします』

 2年生も校門を入る際に消毒をしました。

 明日からは,各自でせっけんを使っての手洗いをしてもらいます。教室へ入る前に体育館横の手洗い場で行ってください。
 一時にならないよう,早目に登校し,来た人から手洗いをしてから教室へ向かってください。名簿番号の偶数の人と奇数の人とで使う教室も分けています。間違えないようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

『久々の登校 2年』

 3年生が帰ってしばらくすると2年生が登校してきました。

 この子たちと出会うのも,本当に久しぶりです。元気にしていましたか?
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp