![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:29 総数:410392 |
6年生修学旅行(讃州井筒屋敷・和三盆4)
讃州井筒屋敷は,醤油や酒の製造をしていた商家である旧井筒屋を利用した観光施設です。昔ながらの風情あふれる建築で、みんな「すごい!」の連続でした。
![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行(讃州井筒屋敷・和三盆3)
きれいな和三盆の干菓子が出来上がりました!
![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行(讃州井筒屋敷・和三盆2)
後半は,1組と2組の活動を入れ替えます。
2組が和三盆作り,1組は母屋の見学です。 ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行(讃州井筒屋敷・和三盆)
昼食を食べた6年生は,讃州井筒屋敷に到着しました。
まず,1組は和三盆作り体験,二組は母屋の見学をします。 ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行(1日目昼食2)
待ちに待った昼食タイム。
朝も早かったので、お腹はぺこぺこです。 ![]() ![]() 6年生修学旅行(1日目昼食)
渦の道の見学の後は、お待ちかねのお弁当タイムです。保護者の方が準備をしてくださったお弁当を大鳴門橋を見ながらおいしくいただきました。
![]() ![]() 6年生修学旅行(渦の道2)
激しい潮の流れに興味津々です。
![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行(渦の道)
北淡震災記念公園を後にしたバスは,「渦の道」に到着しました。
みんな海の広大さと、海面から45メートルの高さに大興奮です。 ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行(北淡震災記念公園3)
震災で亡くなられた方の慰霊碑と鎮魂のモニュメントのある広場で,みんなで作った千羽鶴を献納し、代表の方のお話しを聞きました。当時の大変な状況がよく分かるお話しで、みんなじっくりと聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行(北淡震災記念公園2)
震災記念公園には、野島断層保存館の他にも施設があり,震災体験館では当時と同じ強さの揺れを体験しました。
![]() ![]() ![]() |
|