![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:711561 |
2年 係活動![]() ![]() 3年 音楽科 「とどけよう このゆめを」![]() 家でも下のリンクから音楽を聴いて,歌の練習をしてみましょう。 元気よく,リズムにのって,曲のとくちょうをとらえながら歌ってみましょう。 「とどけよう このゆめを」(旋律のピアノ伴奏) にじの子学級 い・ろ組 図画工作「ぼくのかお わたしのかお」![]() 2年 生活科 「ぐんぐんそだて」![]() ![]() 6年 理科 月と太陽
月の形の見え方は,太陽と月との位置関係によって変わることを,ドッジボールに光を当てて確かめています。地球と太陽と月の位置関係をとらえることは,子どもたちにとって簡単なようで難しいですが,具体物を使って少しでもイメージしやすくできる工夫をしています。
![]() ![]() 1年 算数科 かたちづくり
色板や,棒などを使って,いろいろな形が構成されていることを理解し,いろいろな形を作る学習です。机の上で,棒を動かして,数字を作っています。実際に操作することで,興味・関心をもち,意欲的に学習しています。
![]() ![]() ![]() 4年生 自転車教室 6![]() ![]() 自転車運転免許の交付が楽しみです! 5年 理科 流れる水のはたらきと土地の変化
流れる水には土地を侵食したり石や土を運搬したり堆積させたりする働きがあることを理解する学習です。運動場の砂場に,山を作って,そこに水を流して実験し,水がどのように流れるかを確かめています。ダイナミックな実験で,子どもたちは水を流すたびに歓声をあげていました。
![]() ![]() ![]() 4年 自転車安全教室 5
午後からは,教室で学科試験に挑戦します!
![]() ![]() 4年 自転車安全教室 4
遅乗り区間や,ジグザク運転区間は,多くの子どもたちが苦戦していました。遅乗り区間は,幅30cm,長さ10mのコースを,15秒以上かけて運転するという課題なのですが,まっすぐにゆっくりと進むのは,なかなか経験したことがなく,難しかったようです。
![]() ![]() |
|