京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up64
昨日:92
総数:1270396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『今日の昼休み』その3

 みんな,本当に元気です。

 見ているだけで元気を分けてもらえるように感じます。
画像1
画像2
画像3

『今日の昼休み』その2

 雨が上がったら上がったで,湿気が多くムシムシしています。

 『制服のままようやるわ!』
 正直な気持ちです。
画像1
画像2
画像3

『今日の昼休み』

 今日の昼休みも,子どもたちは活発に動き回っていました。

 生き生き交流ルームでは,今日も生徒会本部の人たちがミーティングをしていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 3組は2組の担任の先生が授業をしています。

 長野オリンピックの時のスキージャンプ団体で日本が金メダルを獲得したときのドキュメント映像を見ながらの道徳です。

 修学旅行でこのジャンプ台を訪れる予定なので,よい事前学習になっていると思います。それにしても,久しぶりにあの感動のシーンを思い出しました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 2組は副担任先生の授業です。

 そういえば,昨日,この先生が一生懸命に道徳の教科書を読んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 1組は担任の先生の授業です。

 SNSに関するいじめの教材です。みんな,きっと既に同じような経験をしてるのでしょう。妙なリアリティーがありました。

 意思表示のため,ネームプレートを貼りに行きます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 1組は,3組の副担任の先生の授業です。

 こちらも,上手く教材に食いついていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 2組は1組の担任の先生の授業です。

 DVDと読み物をからませて上手く展開していました。

 「近くの人と話し合ってみましょう。」短時間で上手く対話の時間を作っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 5時間目は道徳。

 2年と3年の各教室を時間をかけて観て回りました。2年は,3組を2組の担任の先生が授業していました。

 なかなか力のある教材で,生徒の皆さんは食いついていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3年からは1組の美術の様子です。

 抽象画が出来上がりつつあります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp