|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:75 総数:414354 | 
| 今日の給食は
麦ごはん・牛乳・大豆とツナのドライカレー・カットコーン・スープです。 今日はごはんにのせて食べる大豆とツナのドライカレーです。 カレー味のふっくら大豆とツナをごはんにのせればドライカレーのできあがりです。あっさりスープとの相性も抜群です。 スチームコンベクションオーブンを使って蒸したカットコーンは甘みが強く,とても人気がありました。   わくわく土曜学習
10月3日 今年度2回目のわくわく土曜学習を行いました。 集中して,もくもくと学習プリントに取り組んでいました。 とてもよく頑張りました。   5年 総合「梅小路ファーム」
 司会・副司会を中心に学級で畑のレイアウトを考えました。 自分が担当する野菜に適した条件や場所を共有して,植える場所が決まりました。 畑で土を耕して畝を作り,種をまいたり苗を植えたりしました。    5年 大根のお世話
 大根の芽を虫や鳥から守るために不織布をかけました。 大きな不織布を協力して,のばしたり切ったりしながらかけました。 畑で育てている秋・冬の野菜の防虫対策にも活かせそうですね。    5年 大根の芽が出たよ!
 朝から「見て見て!大根の芽が出た!」という子どもたちの嬉しい声が聞こえました。 じょうろや手作りマイボトルでお水をあげている子どもたちの顔は喜びに輝いていました。 来週の月曜日にはもう少し大きくなっていそうで楽しみですね。    【3年生】 花だんの様子  【3年生】 体育科 「リズムダンス」 かっこよく踊っています!
 毎日の朝の会や,体育科の時間に一生懸命練習してきた「エイサー」。とても上手に踊れるようになってきました。中には,休み時間や放課後に自主的に練習したり,お家で練習したりしている子もいます。 ひとつひとつの動きを丁寧に,ダイナミックに踊れるように・・・本番まであと少しです。頑張っていきましょう!    【3年生】 図画工作科 「パーランク―作り」
 来週8日(木)の「P.E. DAY」に向けて,手作りの「パーランク―」(手持の太鼓)を作りました。 今までうちわをそのまま叩いて練習していたのですが,紙をはるとしっかりした音がでるようになりました。ばちは,牛乳パックを筒状にして,しっかりとテープで巻きました。本物のパーランク―のように,周りを赤くふちどったので,動きが揃うととてもきれいです。作った子から早速叩いて踊っていました。    |  |