![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:111 総数:658566 |
お話の絵![]() ![]() 絵の具のグラデーションの塗り方を教えてもらい, それを活かして上手に仕上げることができました。 5年 社会「これからの食料生産とわたしたち」
社会科で「これからの食料生産とわたしたち」の学習に取り組みました。
学習を進めていくと,「わたしたちの食生活は変化し,輸入に多く頼るようになった。」ということに気がつきました。そして,「輸入できなくなったらわたしたちの食生活はどうなるのだろう」と疑問をもちました。 その問題点を解決するために,「安定して安全に食料を確保するためにはどうしたらいいのか」についてグループで交流しました。 話し合いが終わり,「自分たちにできることは今日からやっていこう」と考えることができました。 ![]() ![]() 理科『月と太陽』![]() 理科室での実験ではライトを太陽,自分を地球,ボールを月と見立てて月の見え方がどのように変わるのか確かめました。子どもたちは,「本当に月の見え方が変わった。」「宇宙は不思議だ。」と振り返っていました。 この単元を通して不思議に思ったことや調べてみたいことを自主勉強などで調べてみてください! 2年 スポーツフェスティバル![]() ![]() ![]() 「あー緊張する。」「もうすぐ僕の番だ!名前を呼ばれるのどきどきする!」 などとても緊張していた子が多かったようですが,頑張ることができました。 本日はお忙しい中,応援ありがとうございました。 すばる スポーツフェスティバル![]() ![]() ![]() よい天気の中,今まで練習してきたことを力いっぱい出しきり,演技や競技を頑張ることができました。 お家の人の応援もあり,みんな練習の時よりも速く走ることができました。 お忙しい中,応援に駆けつけていただき,ありがとうございました。 今日から10月![]() ![]() ![]() 季節にふさわしい秋晴れの朝となりました。 いよいよ今日から スポーツフェスティバルが始まります。 スローガンである 『心を1つに 全力でつなげ! 「魂」のバトン』 を目標にして 子ども達が精いっぱい輝く姿が見られることを 心から楽しみにしています。 スポーツフェスティバルに向けて
スポーツフェスティバルに向けて練習を頑張っています。5年生はエンヤラヤー洛央と100m走と十字綱引きに挑戦します。当日,子どもたちの頑張る姿をぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 音楽〜ドレミであそぼう〜![]() ![]() 今回は,初めにドレミの歌に合わせて,体を使いながら音階の学習をしました。 体を大きく使って元気よく活動する子どもたちの姿を見ることができました。 後半では,鍵盤ハーモニカを演奏しました。約半年ぶりの鍵盤ハーモニカ,指使いを忘れていることもあり,鍵盤を一つずつ確認しながら吹いていました。 今後も,楽しみながら音楽の学習をしていきます。 子どもたちの力で![]() ![]() 2年 おはしを正しく持ち,じょうずに使おう。
食育に関する学習を行いました。
何気なく使っているお箸ですが,よく見てみると・・・・ 鉛筆持ちをベースとして,指の動かし方を一つ一つ確認しました。 学習のまとめでは,「今日,正しい持ち方を学んだからこの後の給食でやってみたいです。」「練習して持ち方を直したい。」等という発表が出ました。 ご家庭でも,正しいお箸の持ち方について,ぜひ話題にしてください。 ![]() ![]() |
|