京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:23
総数:712003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年生 修学旅行 フェリーで宮島へ

画像1
画像2
碑めぐりの後は,バスで宮島口まで移動しました。宮島口からフェリーに乗り,宮島へ渡ります。

厳島神社の鳥居が見えたのでしょうか?!

6年生 修学旅行 碑めぐり2

画像1
画像2
画像3
グループで協力して行動します。

6年生 修学旅行 碑めぐり

画像1
画像2
画像3
平和記念公園内の碑めぐりを,グループごとにしています。

にじの子 い・ろ組 図画工作 「ちぎって はって なにができる」 3

画像1画像2
 今日の3時間目に,図画工作の「ちぎって はって なにができる」の学習で,前回作った,ミノムシの体に貼る顔を作りました。のりを上手に使って帽子を貼り,クレパスで,ミノムシの顔を描きました。ミノムシの顔は,一人一人それぞれ違った顔になり,とても可愛い仕上がりになりました。ミノムシが完成した後に,ミノムシがぶら下がる木の絵を描きました。次回は,作ったミノムシを木にぶら下がるようにのりで貼っていきます。

9月10日(木) バスケットゴールの配置を変えました

画像1
 今年度,クラブに「バスケットボールクラブ」を加えました。そのこともあり,第1グラウンドに設置しているバスケットゴールの配置を変えました。
 今までは運動場に敷いている通行用のマットに沿うように配置していたので,遊びづらいところがありました。今回,鉄棒に沿う形で配置したところ,早速,元気よくバスケを楽しむ子どもたちの姿が見られました。

6年生 修学旅行 語り部の方のお話

画像1画像2
広島県原爆被害者団体協議会の語り部さんから、75年前の8月6日の貴重なお話を聞かせていただいています。原爆や戦争について,実際に体験をされた方からのお話は,とても重みがあります。

広いホールに間をあけて座らせていただいています。

6年生 修学旅行 平和記念資料館3

画像1
画像2
画像3
修学旅行のめあて
「過去を知り、自分を見つめ、未来の平和を考える」

広島で,充実した学びをしてきてほしいと思います。

6年生 修学旅行 平和記念資料館見学2

画像1
画像2
画像3
一生懸命見学をしています。

6年生 修学旅行 平和記念資料館

画像1
画像2
平和記念資料館に移動しました。これから見学を始めます。事前学習で学んできたことをもとに,さらに学びを深めます。

6年生 修学旅行 平和集会2

画像1
画像2
画像3
平和な世の中をつくっていくことをみんなで誓い,千羽鶴を捧げました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp