![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:712005 |
9月17日(木)生活科研究授業「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() まず,子どもたちは,お店側と遊ぶ側で分かれ,それぞれの遊びを体験しました。その後,今度遊びに招く1年生の気持ちになって,「もっと楽しくするには,どうしたらいいだろう。」と,自分たちの考えた遊びに工夫を加えていました。 体験と気づきのスパイラルが,生活科では大切にされます。何度も試行錯誤する子どもたちの様子が見られて,質の高い授業が展開されていました。 みんなでおぼえよう「いかのおすし!」
北警察署が,このたび,「いかのおすし」ののぼり旗を作成されて,金閣小学校にも届けてくださいました。「いかのおすし」とは,子どもが知らない人に声をかけられたときに被害にあわないようにするための行動を示した防犯標語です。
エントランスの外側に掲出させていただきました。保護者の皆様,地域の皆様にも,ご来校の折にご覧いただければと思います。 ![]() 2年 国語科「お気に入りの本をしょうかいしよう」![]() ![]() 2年 生活科 「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() ![]() 渡り廊下の支柱の修繕![]() ![]() ![]() 今日は,渡り廊下の支柱の修繕をしてくださっています。雨水等が流れてきて錆びてきている部分の錆を取り,色を塗りなおした後,セメントでコーティングしてくださっています。 9月14日(月) 教育実習生のまなび![]() ![]() 今日の3時間目は3年い組の国語科の授業を参観しました。実習生が,指導者の発問の仕方,指示の出し方,子どもたちの様子など,熱心にメモを取る様子が見られました。 9月14日(月)〜教育実習(2週間)を開始します![]() ![]() コロナの関係で,実習期間が短縮となり全員の方が2週間となりますが,たくさんのことを学びとって,実習を終えてほしいと思います。 子どもたちは,新しい先生が来られてドキドキわくわく。興味津々で話しかけていました。 にじの子 6年生 修学旅行![]() 「伸ちゃんのさんりんしゃ」「真っ黒なお弁当箱」「さだこさんのおりづる」等,絵本や紙芝居等で知った人たちの実際の遺品を前に,どの子も真剣な顔で,たくさんのことを感じた様子でした。「これって本物なんやな・・・」「かわいそうやった。」「原爆なんてあかんやん・」「戦争なんてしなかったらよかったのにな」・・・・・子どもたちの素直な言葉です。 6年生 修学旅行 帰校式![]() 小雨が降っていましたが,何とか運動場で帰校式を行うことができました。 楽しい修学旅行だったことが,子どもたちの表情からよくわかりました。 土日でしっかり体を休めて,また月曜日,元気に登校してくれることを待っています! 2年 生活科 「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() ![]() |
|