![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:39 総数:412858 |
3〜6年生 放課後まなび教室(8月31日)
8月31日より,今年度の放課後まなび教室が開講されました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のために,今年度の開始を遅らせていましたが,感染対策を取って,子どもたちの放課後のまなびを支援します。 今年も,たくさんのスタッフの皆さんにお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活「小さななかまたち」![]() ![]() 2年生 学習の様子(8月28日)
2年生は,音楽の「ドレミであそぼう」の学習に取り組んでいます。鍵盤ハーモニカで,追いかけっこを楽しみながら演奏していました。
![]() ![]() ![]() 2年生 図工「しんぶんしとなかよし」![]() ![]() ![]() やぶる,細長くする,つなげる,丸める,服のように着る…と思い思いの活動を考え,取り組んでいました。 交流してみると自分が思いつかないことも知ることができ,とても楽しかったようです。 6年生 学習の様子(8月28日)
6年生は,道徳の「母の仕事」の学習をしています。「仕事」の意義について考える時間になりました。
![]() ![]() 1年生 学習の様子(8月28日)
1年生は,国語と算数のプリントに取り組み,これまでの学習の確かめをしています。
![]() ![]() 学習の様子(8月27日)
1年生は,生活科の「なつだ とびだそう」の学習で,水遊びを楽しみました。
ペットボトルやマヨネーズの入れもの,プラスチックのカップなどを使って水遊びのおもちゃをつくり,水の感触を楽しみました。活動を終えた子どもたちからは,「たのしかった!」という声がたくさん聞かれました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 引き渡し訓練2![]() ![]() ![]() 保護者の方に名前を言っていただき確認したあと,子ども達を引き渡しました。 暑い中でしたが,子ども達はお・は・し・も・てを意識して,特に「喋らない」を意識して待つことができました。素晴らしかったです。 保護者の皆様も,ソーシャルディスタンスをとっていただきながら,順番に受付に来てくださったので,引き渡しをスムーズに行うことができました。お忙しい中,また暑い中のご参加,ありがとうございました。 1年生 引き渡し訓練1![]() ![]() ![]() お・は・し・も・ての避難の仕方の重要性を感じていた子ども達。 地震が起こった合図の時も,ランドセル・ランリックを背負って体育館に向かう間も,体育館でも,しっかり意識することができていました。 1年生 算数科 けいさんカードを頑張っています![]() ![]() ![]() 指を使ったり,数図ブロックを使ったりしながら計算をしていましたが,けいさんカードで練習をして,暗算ができるようにしたいと思います。 |
|