![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:80 総数:402939 |
●下校の見合せについて●
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
現在,学校周辺地域に落雷と豪雨を伴った雨雲が接近しています。児童の安全を最優先に考え,しばらくの間下校を見合わせます。児童は校内に留めおき,課題などをして待つようにします。 今後の天候の回復の様子をみて,下校が可能になりましたら改めてメール配信をいたします。 習い事などのご予定のある場合は,保護者の方にお迎えに来ていただくようにお願いいたします。 2年生 生活「ぐんぐんそだて」![]() ![]() 「トマトが赤くなっている。」 とたくさん聞いていたので,1時間目に畑に行ってきました。 一人一人のトマトは,赤く色づいているものが増えてきて,みんなで収穫することができました。また,なかなか育たず心配していたきゅうりも3本大きな実ができていました。 「めっちゃ大きいな。」 「とげとげしている。」 と楽しそうに収穫していました。 トマトは全員持ち帰っています。お家でぜひ食べてください。 1年生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」 7![]() ![]() ![]() 緊張しながらも,自分たちが聞きたいことに対して答えてくださることがとても嬉しい様子で,いつもいい顔をして教室に帰る子ども達です。 2年生がおもちゃ大会に招待してくれました!![]() ![]() ![]() 点数を数えたりランキングをつけてくれたりして,楽しませてくれました。どんな点数であっても手作りの景品ももらえて,とても嬉しそうな1年生でした。 2年生 学級活動「きらきらフェスティバルをしよう」![]() ![]() 「みんなが楽しく笑顔になれる遊び」について考え,それぞれの意見を出し合い,遊びを2つに決めていきました。一つ目はドッジボールに決まりました。2つ目は,「かくれおに」と「だるまさんがころんだ」で意見が分かれてなかなか決まりませんでした。しかし, 「かくれおには,かくれたりにげたりするし,走るのが苦手な人も,かくれている間に休憩できるからみんなで楽しめると思います。」 とみんなが楽しめるのではないかと思える意見が出て,みんなで賛成し,かくれおにに決めることができました。 7月30日のきらきらフェスティバル当日がとても楽しみですね。 2年生 生活「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() 「うちわであおぐ車がおもしろかった。」 「まとあてが楽しかった。」 「けいひんがもらえてうれしかった。」 などうれしい感想を言ってくれていました。 またおもちゃ大会以外の普段の生活でも,仲良く遊んでいきたいですね。 生活科 「なかよしいっぱいだいさくせん」 6![]() ![]() ![]() たくさんした質問に対する応えをしっかり聞いて覚えています。 生活科 「なかよしいっぱいだいさくせん」 5![]() ![]() ![]() インタビューが2回目の子ども達。少し慣れてきて,1回目より緊張がほぐれてきました。 2年生が招待状をくれました。![]() ![]() ![]() ていねいに書かれた招待状を,じっくり読んでいる1年生。 明日のおもちゃ大会が楽しみです。 2年生 生活「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() 「1年生が読めるように,レースもひらがなで書いた方がいいな。」 とていねいに書き,カラフルに仕上げていました。1年生に渡すと,喜んでくれていました。 また,多目的室に移動して,実際におもちゃやさんと1年生役に分かれて,遊んでみました。わかりやすく説明したり,あそびを教えてあげたりする練習ができました。 「これちょっとむずかしくない?」 「2人ずつやってもらうことにしよう。」 など明日のイメージがつかめたようでした。明日の本番がとても楽しみです。 |
|